西袋中 最新情報サイト

西袋中の「今」がわかる

第2学期始業式

8月25日(火) いよいよ2学期が始まりました。始業式では各学年の代表による決意表明と、表彰、英語弁論大会に参加する代表生徒の夏休みの練習の成果が発表されました。
 
0

県中体連陸上大会

7月10日(金) 開成山陸上競技場で開かれた県中体連陸上大会において、小枝友樹君(3年)が、共通走高跳で179㎝を跳び、第2位となり、東北大会出場を決めました。日ごろから目標を設定し、工夫を怠らず練習に取り組んできた成果が出たようです。優勝を狙っていた本人としては悔しさのほうが強いようですが、その気持ちを忘れず、東北大会で納得のいく結果を期待しています。そのほかの選手も敗れはしましたが、大きな舞台で仲間とともに精一杯競技できたことに感謝し、この経験を、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
0

思春期講座

7月7日(火) 七夕の午後、3年生を対象に、思春期講座が開かれました。助産師の松本美津子先生をお迎えし、自分のからだを守って自分を育て、次の世代にバトンタッチしていくために、いまどのような生活を送っていけばよいのかについて、男女交際、性感染症等を通して、わかりやすくお話がありました。生徒は興味深そうに、真剣に話を聞くことができました。
0

須賀川市教育委員会計画訪問

7月3日(金) 学期末の忙しい時期ですが、本日市教委計画訪問がありました。教育委員会や地区の学校教育指導委員の先生方をお招きして、授業や学校環境等を見ていただき、アドバイスをいただきました。指導助言を生かし、より良い学校づくりに努めてまいりたいと思います。
0

県大会&吹奏楽コンクール壮行会

7月2日(木) 本日、県大会壮行会と、県南吹奏楽コンクールの壮行会が開かれました。ぜひ日ごろの練習の成果を発揮してきてほしいと思います。吹奏楽部による発表曲の演奏は、力強く、感動的でした。大会当日も期待しています。
 
 
0

校内陸上大会

6月26日(金) 本日、校内陸上大会が開催されました。生徒全員が参加し、熱戦が繰り広げられました。今年は新種目、「玉入れ」が実施され、3年生の優勝クラスは、2分間で100個以上の玉を入れました。クラスの団結が試される長縄跳びは、お互いが声を掛け合い、昨年よりも各クラス大幅に記録を伸ばしました。
 
 
 
0