当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
!
ついに点火!
点火を前に記念写真!
点火に向けて入念に準備しています。応援団長の伊藤将くんが点火します。
運搬が無事終了しました。みんな頑張りました。お疲れ様でした!
出発前のエール交歓です。
松明の設置が完了しました。間も無く出発です。
松明あかし献立と題して、手巻き寿司の登場です。たまご、チーズ、ツナ、必要に応じて漬け物も巻いてもよし。給食の行事とリンクした献立は良いですね。手巻き大好きです。巻いて巻いておいしく食べました。BUT!食べ終わってから、とある先生からの一言「今日の手巻きは、松明のように筒状にして食べるんだよね」・・・・・「が~ん」そうだったのか・・・。確かに松明に見立てて食べるのが通ですよね。来年はちゃんと巻くぞ!!!!。ごちそうさまでした。
<Меню> ・松明風手巻きご飯 (チーズ・たまご・ツナ) ・牛乳 ・そうめん汁 ・大根昆布漬け |
岩教研保健教育部会において、ダブルダッチ講習会を行いました。先生方に混ざりながら、三中生も楽しく体験していました。なかなかみんな上手でした。
長沼中学校において、岩瀬地区生徒会交歓会が開催されました。各中学校の代表の皆さんが一堂に会して、テーマに基づいての発表と議論を行いました。時間が短く、十分な議論とまではいきませんでしたが、他校との意見交換ができ、今後の生徒会活動において良い機会となりました。本校からは3年生の水野 郁くん、2年生の戸梶璃音さん、増子 諒くんが参加しました。
小倉百人一首かるた大会in会津が、3日に会津北嶺高校で開催されました。本校の文芸部の皆さんが出場しました。E級の2位に今野咲幸さん、3位に榎本夕花さんが入賞しました。すさまじいバトルが繰り広げられたようです。おつかれさまでした。そしておめでとうございます。
今日は熱々の中華どんぶりです。餡をご飯の上に乗せた人も多いと思いますが、私は乗せずに食べました。シーフードから野菜、椎茸など具材たっぷりでおいしかったです。本格的な中華丼ですね。できればうずらの卵がほしかったです。ピリ辛付けは、ピリ辛で大根ときゅうりの歯ごたえばつぐんでおいしかったです。キムチのような感じですね。そしてデザートのりんご。個人的に今年初です。りんごの季節ですね。おいしかったです。ごちそうさまでした。
<Menu> ・中華どんぶり ・牛乳 ・ピリ辛漬け物 ・りんご |
運搬練習も3回目となりました。今日のメインは、90度回転するハイレベルな技の練習です。でも生徒の皆さんの優秀さが光っていました。さすがです。本番もうまくいきそうです。今日は、三小のみなさんも見学に来てくれました。そして「わっしょい!」大きなかけ声をかけてくれました。ありがとうございます。明日も練習があるので、がんばっていきまっしょい!
待ってました!ソフト麺。今日は「すき焼きうどん」です。具たっぷりのすき焼きのスープに麺を半分入れて、まぜまぜ。つるつるっと食べると・・・・うま~い!あっという間に完食してしまいました。そしてこれまた大好きなほうれん草のたまごチーズ和えです。食缶に残っていたので、ごっそりおかわりしちゃいました。これはうまい。最高です。最後に焼きプリンタルトです。表面が焼いてあって、ちょっぴり大人な味わいとクリーミーな食感がたまりません。とってもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
<メニュー> ・すきやきうどん 牛乳 ・焼きプリンタルト ・ほうれん草のたまごチーズ和え
|
須賀川三中の
オリジナルキャラクター
「サンたん」です
よろしくお願いします。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田54番地
TEL 0248-73-2377
FAX 0248-76-2141
メールアドレス(代表)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |