出来事
昼休みの雪遊び
昼休みの雪遊び
たくさんの子どもたちが雪遊びを楽しみ
ました。いつもの昼休みよりもにぎやかな
校庭で、雪合戦をしたり、雪だるまを作っ
たりしていました。
雪の日の登校の様子
雪の日の登校の様子
この冬初めての本格的な雪が降りました。
登校する頃はやや強い雪となり、子どもたち
は足元を気にしながら、ゆっくり歩いていま
した。
新聞社の見学学習
新聞社の見学学習
5年生が社会科の「情報産業とわたしたちの
くらし」の学習で新聞社(あぶくま時報)を見
学しました。取材や編集、印刷など新聞がつく
られる様子を見せていただきました。
授業の様子 3
授業の様子 3
6年生の理科の授業では「水溶液の性質」を
リトマス紙を使って調べる実験を行いました。
リトマス紙の変化から酸性・アルカリ性などに
水溶液を分類しました。
授業の様子 2
授業の様子 2
2年生は体育の授業でドッジボールの試合を
行いました。ボールを投げたり、捕ったりする
だけでなく、ルールも理解しながら楽しく参加
することができました。
登校の様子
登校の様子
朝はずい分冷え込むようになり、手袋やマフラー
などを着けて寒そうに登校してくる子が増えてきま
したが、校門や昇降口では元気なあいさつが聞こえ
てきます。
鼓笛の練習
鼓笛の練習
今月初めに「鼓笛の顔合わせ」がありましたが、各担当
ごとに6年生に教えてもらいながら、毎日のように練習に
取り組んでいるためか、一部の演奏が合わせられるように
なってきました。
授業の様子 1
授業の様子 1
5年生の理科の授業では、水の温度とミョウバンの
溶ける量の関係を調べる実験を行いました。水の温度
を測ったり、ミョウバンを入れてかき混ぜたりするな
どの分担を決めて、熱心に取り組めていました。
就学時健康診断
就学時健康診断
来年度入学する子どもたちの健康診断が行われました。
6年生に世話をしてもらいながら、歯科検診や視力の測定
などの検査場所を回りました。保護者の方は「子育て講座」
に参加していただきました。
なかよしまつり
なかよしまつり
生活科の学習で「なかよしまつり」が行われました。
2年生が1年生に「びりびりメガホン」や「ふきや」な
どの作り方を教えたり、一緒に作ったりするとともに、
的当てなどをして楽しく遊びました。