カテゴリ:今日の出来事
江花川の水質は?
6月13日(月)、4年生のせせらぎスクールの様子です。江花川で遊水会の3人の方々からご指導をいただきました。川に下りる地点まで、植物の様子を観察しながら進みました。川では、水流の速さを測定したり、パックテストにより水質の汚れ具合を調べたりしました。加えて、水生生物を捕獲して分類し、集計により水質を探りました。“きれいな水”に近い水質であるとの結果でした。子ども達は環境を守ることの大切さを実感していました。
カリキュラムマネジメントを学び合う
6月3日(金)、放課後の授業研究会の様子です。5校時の山崎算数主任の授業を受けて協議をしました。カリキュラムマネジメントに努め、高い課題の多くの種類のプリントに懸命に食らいつき一心に解き進めていく様子等から発見したことを共有することにより新たな学びを得ることができました。
カリキュラムマネジメントの実践
6月3日(金)、5校時の4年生の授業研究の様子です。算数科「角の大きさの表し方を調べよう」の授業でした。高い課題(鋭角や鈍角、180度、180度より大きい角度を測る、分度器を斜めにして図る等)を単元の導入に設定しました。子ども達は、自分でプリントを選び、裏面の答えを確かめながら解決にあたることができました。
6種目に全力を尽くす
6月14日(火)、3・4校時の新体力テストの様子です。5・6年生が測定補助を務める中、1・2年生は担任とともに、3・4年生は自分達で6つのブースを巡り、それぞれの種目でベストを尽くしました。
高い課題での子どもの学び
5月20日(金)、放課後の授業研究会の様子です。5校時の佐藤生徒指導主事の授業を受けて協議をしました。高校入試問題と言う高い課題に懸命に食らいつき、友達同士で解き進めていく様子等から発見したことを共有することにより新たな学びを得ることができました。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。