こんなことがありました!

出来事

音楽 鼓笛練習

今日は,新鼓笛隊の鼓笛練習を行いました。
「風になりたい」を初めて合わせました。






これからどんどん上手になっていくと思います。(^^♪

ノート・レポート 読み聞かせ

今日は,読み聞かせがありました。




今日は,絵本と紙芝居を聞かせていただきました。

今日も,とても楽しいお話でした。(^-^)

キラキラ なわとび記録会(3・4年)

今日は,3・4年生のなわとび記録会がありました。








代表児童が進行や「はじめの言葉」「選手宣誓」などを行い,準備運動をしていよいよなわとびです。まず,短なわで自己記録に挑戦しました。(^-^)






















続いて,長なわを行いました。



3年生は,219回でした。「200回以上跳ぼう!」と声を掛け合っていたので,目標達成です。\(^o^)/



4年生は,130回でした。練習の記録には届きませんでしたが,みんなで頑張りました。(*^_^*)



閉会式では,自己記録を更新した友達に対して,頑張りをたたえ,みんなで拍手をしました。最後まで,あきらめずに頑張ることができました。(^-^)

音楽 鼓笛練習

今日は,新鼓笛隊の練習をしました。










これまでの伝統を受け継いで,演奏をがんばっています。(^^♪

キラキラ なわとび記録会(2・5年)

今日は,2年生と5年生のなわとび記録会を実施しました。



開会式と準備運動をしてから,短なわにチャレンジしました。















自分の目標に向かって頑張りました。(*^^)v
次に,いよいよ長なわです。



2年生は,132回跳びました。(^-^)



5年生は,278回跳びました。
2年生も5年生も,新記録は出ませんでしたが,それぞれがんばりました。(^-^)


閉会式では,代表児童が感想を発表しました。(*^_^*)


閉会式終了後,お互いにお礼を言って健闘をたたえ合いました。(^^)/

みんなよくがんばりました。\(^o^)/

グループ 全校集会

今日は全校集会がありました。

はじめに書きぞめ展の表彰がありました。(^-^)



今月の歌は「ビリーヴ」です。みんなで元気よく歌いました。(^^♪

キラキラ なわとび記録会(1・6年)

今日は,1年生と6年生のなわとび記録会を行いました。

はじめに,個人の記録を測定しました。それぞれに目標を持って頑張りました。(^-^)










次に,長なわに挑戦です!



1年生は,213回跳べました。新記録です!\(^o^)/



6年生は,269回でした。これまでの最高は312回で,新記録ではありませんでしたが,これまでの練習の成果を発揮しようと頑張っていました。(^-^)


代表の児童が,今日の感想を発表しました。(^-^)

みんなとてもがんばりました。(^^)v

おまけですが,休み時間の様子です。
上級生が下級生にやさしく教えている姿が印象的でした。(^-^)

音楽 鼓笛練習

月曜日に引き続き,朝の時間に鼓笛の全体練習を行いました。











2月22日(水)の鼓笛引継ぎ式に向けてがんばっています。(^^♪

音楽 よさこい練習

今日は,5・6年生がよさこいの練習をしました。





2月19日(日)の「大東地区文化のつどい」で披露する予定です。
どうぞお楽しみに!(^^♪

会議・研修 ALTの授業

今日は,3~6年生の英語の授業がありました。
ALTの先生と一緒に学習しました。
5年生の授業の様子です。






6年生の授業の様子です。






3・4年生の授業の様子です。





音楽 鼓笛練習

今日は,鼓笛引継ぎ式に向け,旧鼓笛隊の練習をしました。





久しぶりでしたが,指揮に合わせて上手に演奏をすることができました。(^-^)

了解 節分集会

今日は節分集会がありました。
放送で6年生が会を進め,節分のお話をしました。



次に,各学年の代表児童が,「追い出したい鬼」の発表をしました。(^^)v






その後は,各学級で豆まきをしました。(^^♪







豆を食べて,今年も健康に過ごしてほしいと思います。(^-^)

キラキラ 児童会活動&図書室ボランティア

今日は児童会活動でした。委員会ごとに分かれて,それぞれに活動しました。










また,今日は図書室ボランティアの活動も行われ,子どもたち一人一人にしおりを作っていただきました。


素敵なしおりです。ありがとうございます。(^-^)

キラキラ 大東こども園学校見学

今日は,来年度大森小学校に入学する大東こども園の皆さんが,学校見学に来ました。

3人一組になって,1年生がいろいろと教えてあげました。(^-^)






はじめに,校舎の中を見学しました。

次に,1年生の教室で,いろいろな線や平仮名の「い」を書く練習をしました。1年生は,しっかり教えてあげていました。(^^)v


次に,じゃんけん列車をして,みんなで盛り上がりました。(^^♪



その後,1年生の作品を見せてあげたり,平仮名や足し算のクイズをしたりしました。


クイズに正解すると,みんなで手をたたいて喜びました。(^-^)


用意していた手紙を読んで渡してあげると,こども園の皆さんはとても喜んでくれました。(^-^)

校長先生にご挨拶をして,最後にみんなで記念撮影をしました。

4月に入学してくるのを楽しみにしています。(^-^)

キラキラ 大東こども園学校見学

今日は,来年度大森小学校に入学する大東こども園の皆さんが,学校見学に来ました。

3人一組になって,1年生がいろいろと教えてあげました。(^-^)






はじめに,校舎の中を見学しました。

次に,1年生の教室で,いろいろな線や平仮名の「い」を書く練習をしました。1年生は,しっかり教えてあげていました。(^^)v


次に,じゃんけん列車をして,みんなで盛り上がりました。(^^♪



その後,1年生の作品を見せてあげたり,平仮名や足し算のクイズをしたりしました。


クイズに正解すると,みんなで手をたたいて喜びました。(^-^)


用意していた手紙を読んで渡してあげると,こども園の皆さんはとても喜んでくれました。(^-^)

校長先生にご挨拶をして,最後にみんなで記念撮影をしました。

4月に入学してくるのを楽しみにしています。(^-^)

急ぎ なわとび

今日も休み時間になわとびをがんばっている姿が見られました。





みんなで協力して頑張っています。(^-^)

キラキラ ユネスコ募金

今日は,日本ユネスコ協会の方が学校にいらっしゃって,代表委員の6年生が,学校で集めたユネスコ募金と書き損じはがきをお渡ししました。






世界のために役立てていただきたいと思います。ご協力,ありがとうございました。(^-^)

ノート・レポート 読み聞かせボランティア

今日の読み聞かせは,節分についてのお話でした。
はじめに,紙芝居を読んでいただきました。




次に,お話を聞かせていただきました。





どちらも,節分のお話でした。2月3日の節分が楽しみになりました。(^-^)