こんなことがありました

日々のできごと

ハート 5年生と6年生

5年生と6年生が交流会を開きました。

前半はドッジボールで対決!

後半は「お笑いコントショー」で盛り上がりました。

最後はお互いに感謝の言葉を述べて、温かい雰囲気の会となりました。

厳粛に、堂々と

今日は、卒業式の予行を行いました。6年生からは緊張感があふれ、

とても真剣に取り組んでいました。4,5年生も一生懸命に校歌を歌ったり、拍手をしたりしていました。

本番が楽しみです。最後に、税の絵はがきコンクールとユネスコ平和作文コンクールの表彰式を行いました。

 

委員会活動

今日は、各委員会で反省をしていました。しっかり反省して次の活動につなげるようにしていました。

司会も6年生から5年生へ。次の最上学年になる5年生、がんばりましょう。

イベント 6年生を送る会

本日「6年生を送る会」が行われました。

5年生が中心となって企画し、ウイルス対策も施しながら、安全で楽しい会となりました。

各学年の出し物や鼓笛の移杖式などがあり、卒業する6年生はもちろんのこと、

全校児童にとっても思い出に残る、とても温かい「送る会」でした。

音楽 ノルウェー舞曲 第2番 って?

4年生は音楽の時間にノルウェー舞曲 第2番の鑑賞を行いました。

曲を聴いた後、

演奏形態は?

作曲者のグリーグってどんな人?

ノルウェーってどこ?

など、一人一人が興味を持ったテーマについて調べる学習をしました。

教科書やタブレットPC、本などを使って調べ、理解を深めました。

なわとびチャレンジ

今日は気温が上がり、暖かい日です。第2回目のなわとびチャレンジを行いました。

自分の目標に向けて、最後まであきらめずがんばっていました。2校時目は1.2年生です。

3校時は、3.4年生。4校時は5.6年生。

全校集会で

今日は全校集会がありました。

校長先生から、先日あった大きな地震について、お話がありました。

いざという時、クッションなどで頭を守ることの有効性や

自分の命は自分で守ること、近くの大人の指示をよく聞くことの大切さについて、

児童は真剣に聞いていました。