西袋中の「今」がわかる
初対面~各教科の学習ガイダンス~
3密を避けながら各教科担任の先生と短時間ではありましたが、学習ガイダンスを行いました。1年生は、やっと教科担任の先生に会えましたね。学習課題の進め方についても、教科担任からあらためて説明させてもらいました。学校再開後に向けてお互いに準備を進めていきましょう。
☆図書室の本の貸し出しも行いました。☆
須賀川警察署からのお知らせです。
臨時休業中、家庭内で過ごす時間が増えていますが、須賀川警察署から被害防止の注意喚起についてお知らせがありました。ご家庭でも是非話題にしていただければ幸いです。
明日8日(金)臨時登校日の確認です。
8時10分登校で、11時30分下校となります。当日は制服で通学用カバンに持参物を入れ、マスク着用で登校してください。お弁当は必要ありません。帰りの学活後、希望生徒に本の貸し出しも行います。なお、登校前に検温を行い、体調が悪い場合は無理に登校はしないでください。交通事故に十分注意して登校してください。よろしくお願いします。
◎各学年の持参物
【1学年】自主学習ノート、自己紹介カード、年度始めに提出するもの(未提出の生徒)、国語・社会・数学・理科・英語の教科書、国語の学習、10問漢字、社会の地図帳、ノート(A4)、社会の休校中の課題、数学の宿題で使用したB5ノート、数学の休校中の課題、理科ノート、理科のワークノート、英語のファイル(ピンク色)、英語のワークノート、ジョイフルワーク、英語ノート、検温表、筆記用具になります。
【2学年】国語、数学、理科の教科書、英語は1年の教科書、社会の課題のワーク、数学の課題プリント、英語のワーク、未提出の課題、個人情報提供可否のプリント、部活動承諾書、健康診断問診票、生徒個人票、検温表、筆記用具になります。
【3学年】国語、数学、英語、理科、社会の教科書、国語のワーク、漢字ノート、漢字プリントを貼った国語の自学ノート、数学ファイル(プリント2枚、丸つけしたもの)、英語のワーク、英語のファイル、理科の宿題プリント、歴史のワーク、自学ノート30ページ、自分ログ、家庭科の課題(ティッシュケース)、検温表、のり、ネームペン、筆記用具になります。
【4・5組】4組が国語・数学・英語のプリント、「健康な体つくり」カード、検温表、筆記用具、5組が4月22日に配付された課題と検温表、筆記用具になります。 以上です。
来週の臨時登校日のお知らせ
臨時休業の延長に伴い、明日8日(金)に加えて5月15日(金)を臨時登校日とします。詳しい日程や持参物は、ノパ・メールでお知らせします。市内の新型コロナウイルスの感染状況に変化があった場合には、変更や中止になる場合がありますので、今後もノパ・メールやホームページの確認をよろしくお願いします。
5月は自転車安全利用強化月間(自転車月間)です。
福島県では、毎年5月1日から5月31日まで自転車安全利用強化月間(自転車月間)としています。
自転車利用者に対する「福島自転車安全利用五則」等の交通ルールの周知活動や、街頭における指導啓発活動を実施し、良好な自転車交通秩序の実現を図ることとしています。
8日(金)の臨時登校日も十分注意して登下校してください。
福島県自転車安全利用五則
1.自転車は、車道が原則、歩道は例外
2.車道は左側を通行
3. 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4.安全ルール・マナーを守る
・飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
・夜間はライトを点灯・反射材着装
・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
・運転中の携帯電話・ヘッドホン使用、傘さし運転の禁止
5.被害軽減のためヘルメット着用に努める
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |