西袋中の「今」がわかる
間もなく出発!
臨時休業中の課題等の封筒詰め作業が間もなく終了します。これから各家庭に向かいます。本日中にご家庭に届けることができると思いますので、ポスト等を確認してください。
学校への布製マスクの配布について
文部科学省の4月10日に更新されたホームページの情報によりますと、学校へ布製マスクが送られてくるようです。詳細につきましては、情報が入り次第お知らせします。
学校への布製マスクの配布について
令和2年4月10日
文部科学省では、全国の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・高等専修学校等の児童生徒及び教職員に対して、計2回(4月中と5月以降とで各1回)、布製マスクを1人1枚行き渡るよう配布することとしましたので、お知らせします。
文部科学省では、学校再開に向けた支援の一環として、全国の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・高等専修学校等の児童生徒及び教職員に対して、計2回、布製マスクを配布することとしました。
第1回については、4月13日(月曜日)以降、日本郵便の配達網により順次各学校に直接配布しますのでお知らせします。
さて、どんな意味でしょう?~resilience~
週末に市内の桜が見れるのも今週が最後になりそうですね。人混みを避け、近所の散歩やジョギングに出かける際は、うがい、手洗いをしっかり行ってください。
さて、最後に、生徒の皆さんに問題です。「resilience」の意味を調べてみましょう?ストレスをパワーにかえるヒントが潜んでいそうです。明日以降、配付するお便りの中でも少し触れますのでお楽しみに!
臨時の家庭訪問のお知らせ
各学年の臨時休業中の課題について、4月13日(月)~14日(火)の2日間で各ご家庭にお届けしたいと思います。子どもたちの顔を見て、一人一人へ励ましの言葉をかけながらお届けしたいところですが、感染予防に万全を期するため、ポスト等に課題や配付文書等を投函させていただきますので、ご理解の程よろしくお願いします。
その他ご不明な点、お子様のことでご心配な点などありましたら、学校(76-5136)までご連絡ください。生徒の皆さんからの電話相談も受け付けています。よろしくお願いいたします。
【緊急】臨時休業の延長について
市内の新型コロナウイルスの感染が拡大してきており、感染経路不明者もいることから、子どもの安全第一を考え、須賀川市教育委員会の指示により、4月21日(火)まで臨時休業を延長とします。
◎感染拡大防止が目的ですので、不要不急の外出を避け、可能な限り自宅で過ごしてください。
(自宅周辺の散歩やジョギング、なわとび等、時々適切な運動も!)
◎自宅においても咳エチケット、手洗い、消毒など感染防止に努めてください。
◎自分で計画的にできる限り学習を進めていきましょう。
◎SNSを使って事実にもとづかない噂や誹謗中傷を書き込んだりしないこと。
今後、各ご家庭の玄関先を訪問し、お子様の様子を確認させていただき、臨時休業中の留意点や学習課題の配付等を行う予定です。詳細が決まり次第、ノパメールでお知らせします。
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |