新着情報

出来事

台風21号の接近に係る対応について

 強い台風21号が、10月23日(月)には本州に上陸し、22日(日)から23日(月)にかけて須賀川市も暴風雨圏内に入ることが予想されます。
 つきましては、須賀川市教育委員会からの指示により次のように対応いたしますので、ご協力をお願いいたします。

(1)23日(月)は給食を止めますので、弁当持参でお願いします。
(2)23日(月)を臨時休業とするかどうかの判断は22日(日)正午以降となります。その際は、一斉配信メール及び本校ホームページで連絡いたします。
(3)不要・不急の生徒の外出は控え、増水している河川などの危険箇所には近づかないようにご家庭でもご指導ください。
(4)今後、至急連絡すべきことができた場合には、一斉配信メール及び本校ホームペ ージでお知らせいたします。

松明が完成しました

11月11日の松明あかしに向けて
三中の松明が完成しました。
立派に伝統を引き継いでいきます。
これからは行列の練習を頑張ります。
   

県中地区新人戦でも大活躍

10月7、8日の土日に多くの部で県中地区新人大会が行われました。
バドミントン部が団体優勝、
ソフトテニス部女子が団体2位、
柔道部女子が団体3位、
バスケットボール部男子が3位に入賞し、
県大会への出場を決めました。
 

10月の行事予定

10月の行事予定をお知らせします。

 2日(月)衣替え完全実施
 3日(火)2年家庭科保育園体験実習(4組)木の授業
 4日(水)2年家庭科保育園体験実習(2組)
 5日(木)第2学期中間テスト(5教科)
 6日(金)第2学期中間テスト(4教科)
10日(火)避難訓練Ⅱ
11日(水)2年家庭科保育園体験実習(1組)
12日(木)2年家庭科保育園体験実習(3組)
13日(金)市教育長訪問 松明かや詰め・完成
15日(日)円谷マラソン
16日(月)文化祭集中期間
18日(水)須三小6年生による2学年職場体験発表の見学
24日(火)文化祭前日準備
25日(水)校内文化祭(市文化セ)
26日(木)文化祭作品鑑賞・反省 中教研教科部会
27日(金)集金日① 3年実力テスト 奉仕委員会
30日(月)集金日② 全校集会
31日(火)集金日③ 教育相談①14:00~

岩瀬地区合奏祭 吹奏楽部県大会へ

29日には岩瀬地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)が須賀川市文化センターで行われました。
吹奏楽部が見事金賞を受賞し、10月12日に行われる県大会出場を決めました。
これまでの努力の成果を発揮した素敵な演奏をすることができました。

中体連新人総合大会結果

先日行われました中体連新人総合大会の結果をお知らせします。
団体優勝が二つ、多くの入賞者を出すなど三中生が大活躍しました。

<サッカー部>  2位

<バスケ部>男子  優勝

<ソフトテニス部>
女子団体 2位
男子個人
大平・小川 ベスト8
女子個人
小野塚・齋藤 3位
近藤・加藤 3位

<バドミントン部>
男子団体 優勝
個人シングルス
佐藤匠   1位
樽川史弥 2位
個人ダブルス
高橋・仲野ペア 2位
村上・高木ペア 3位

<卓球部>
男子団体 3位
女子団体 6位
男子個人シングルス
小塩 真輝 3位
男子ダブルス
安藤・佐藤 3位

<柔道部>
男子団体 2位
男子個人 
81kg級
佐藤広樹 2位
60kg級
橋本靖輝 2位
55kg級
枡田 渉 2位
女子個人
大平萌加 1位
武田紫乃 2位
遠山晴菜 1位
今泉ひな 1位

高校説明会を実施しました

9月15日と19日の2日間に分け、高校説明会を実施しました。
8校の高校の先生方をお招きし、それぞれの高校の校風や特徴などのご説明をいただきました。生徒たちも熱心に話をに耳を傾け、自分の進路について真剣に考えることができました。
  

新生徒会役員任命

25日の全校集会で新生徒会役員が任命されました。
伝統を引き継ぎながら、さらにより良い三中を創り上げていってほしいと思います。
(写真は立ち会い演説会の時のものです)
 

奉仕作業ありがとうございました

9日(土)に先週雨のため延期させていただいたPTA奉仕作業を実施いたしました。
多くの保護者の皆様にご協力いただき、学校周辺の環境を整備することができました。
ありがとうございました。
   

9月の行事予定

9月の行事予定をお知らせします。
 1日(金) 中体連支部駅伝大会
 4日(月) 第2回交通安全教室
 6日(水) 奉仕委員会
 8日(金) 学習旅行(1年仙台)、テーマ体験学習(3年)、
       心肺蘇生法講習(2年5校時)
11日(月) 職員会議 授業13456の順(2カット)
12日(火) 校内授業研究会Ⅱ(外部講師:佐藤学氏)1,2カット
13日(水) 生徒会役員選挙 授業1456の順(2,3カット)
14日(木) 甲状腺検査
15日(金) 高校説明会 授業12453の順
19日(火) 高校説明会 授業345612の順
20日(水) 少年の主張県大会(2年生全員参加)
21日(木) 集金日①
22日(金) 集金日② 3学年総合:本松明製作+かや刈り
25日(月) 集金日③ 全校集会(支部新人大会壮行会・執行部任命式)
27日(水) 中体連新人総合大会① 3年実力テスト
28日(木) 中体連新人総合大会② 3年実力テスト
29日(金) 地区音楽祭 

支部中体連駅伝大会

9月1日(金)に支部中体連駅伝大会が行われました。本校の男子Aチームが2位、女子が4位に入賞しました。また、3年須藤雄哉くん、2年橋本武英くんが区間賞を受賞しました。中体連総合大会が終了してから、夏休みも毎日懸命に練習に取り組んできた成果を発揮し、生徒たちはすばらしい走りをしました。応援ありがとうございました。
           

PTA奉仕作業

 本日のPTA奉仕作業は雨とグラウンドの状況から中止といたします。
 9月9日(土)に延期いたします。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

岩瀬地区英語弁論大会

29日(火)に大東公民館において岩瀬地区英語弁論大会が行われ、創作の部に3年の高橋愛奈さん、暗唱の部に3年の永瀬愛さんと2年の柏倉嘉乃さんが出場しました。
髙橋愛奈さんが創作の部で優勝、永瀬愛さんが暗唱の部で2位に入賞しました。
夏休み中も毎日練習した成果を発揮することができました。
なお、髙橋愛奈さんは9月8日に行われる県大会に出場します。

2学期のスタート~第2学期始業式

25日(金)に第2学期の始業式を行い、2学期がスタートしました。
夏休み中の大きな事故等もなく、生徒たちは元気に登校しました。
始業式では校長先生から「なぜ学ぶのか」ということから、「社会に役立つ人間になるため」「社会に貢献できる一員となる自覚」を持つことについてお話がありました。
各学年代表の原稿を見ることのない立派な発表、合唱部の夏休み中の練習の成果の披露もありました。
素晴らしいスタートになりました。
      

松明製作、職場体験

21日と22日の2日間を授業日として
3年生は松明製作、2年生は職場体験を実施しました。
明日からいよいよ2学期、いいスタートにします。
  
  

応援ありがとうございました~県中体連大会

22日から24日までの三日間、福島県中体連総合大会が開催されました。
本校からはソフトテニス男女団体、個人、バドミントン個人、柔道個人、水泳がそれぞれ参加しました。選手たちは日頃の練習の成果を十分に発揮することができました。
応援ありがとうございました。
ソフトテニス女子個人で伊丹美杜さん、小野塚聖実さんペアが3位、
柔道個人で増賀由輝くんが準優勝し、東北大会への出場を決めました。おめでとう!!