出来事
ALT ハリス・ジェイソン先生
本日から、新しいALTのハリス・ジェイソン先生が勤務されています。ハリス先生は月に5~6日ほど、本校で勤務され、生徒と一緒に英語学習を行います。
お昼の放送で、生徒に英語で自己紹介をした後、お昼休みには、主に3年生が英語で積極的にハリス先生とコミュニケーションをとっていました。
気さくなハリス先生との授業がこれから楽しみです。
お弁当のお知らせ
明日(14日)とあさって(15日)は給食がありませんので、弁当持参となります。
もともと3年生の修学旅行が予定されていましたが、旅行先である宮城県での緊急事態宣言発令や感染者増加の影響で、急きょ延期となったため、食材の発注が間に合いませんでした。
保護者の皆様にご迷惑をおかけいたしますが、忘れずに持たせてください。よろしくお願いいたします。
特設陸上部の朝練がスタートしました
5月12日に行われる中体連支部陸上大会に向けて、本日から2・3年生が中心となって、特設陸上部の朝練が始まりました。
少し肌寒かったですが、清々しい天気の中、初日でしたので、体をしっかり伸ばし、ケガを予防できるような、ストレッチを含めた運動を中心に行いました。
1か月後の大会に向けて、それぞれが目標をもって練習に取り組んでいってほしいと思います。
保護者の皆様には、朝早くからの送迎等、お世話になります。ありがとうございます。
身体測定
本日1校時、身体測定を行いました。身体測定は毎学期初めに行いますが、年度始めの今回は、身長・体重・視力の測定を行ないました。
4月・5月は健康診断が多く入ってきます。健康な体でないと、学校での学習や部活動に取り組めません。これから行われる歯科検診や耳鼻科検診、眼科検診等で異常が見つかったら、特にむし歯は、早めに病院に行き詳しく検査したり、治療したりしてください。よろしくお願いします。
明日はお弁当です 午前4校時で授業終了
明日は、午後から先生方の出張があり、給食がありませんので、お弁当を持参してください。
また、明日は午前中で授業終了です。放課後には部活動を行うところもあります。
午後の日程は、次の通りです。
昼食(弁当) 12:10~12:35
昼休み 12:35~12:55
普通清掃 13:00~13:15
学活 13:20~13:30
下校 13:30~(部活動がない生徒)
※1年生で部活動を見学する生徒は14:45まで
部活動(2・3年) 13:45~15:45
完全下校 16:00
交通安全教室
現在春の交通安全運動期間中です。今日は、体育館で交通教室を行いました。
大東中学校では、保護者の方に送迎してもらっている生徒が多いですが、自転車で通学する生徒もいます。
今日は、須賀川警察署川東駐在所の署員の方にお越しいただき、自転車による事故の恐ろしさを、映像を交えて説明していただきました。
自転車も道路交通法上は、車両であること、そして事故によって歩行者が大けがをしたり、場合によっては死亡することもあることを、生徒たちは真剣な様子で学ぶことができました。
今日学んだことを教訓として、大東中生が事故に遭わない、事故を起こさないように、十分注意して生活してほしいと思います。
今日の授業の様子
午前中の授業の様子です。
どの学年の生徒も真剣に学習に向き合う姿勢、教師の話を真剣に聞く態度、お互いに学び合う姿が立派です。
3年1組英語
3年2組 数学
3年1組 理科
2年生学年集会 学校生活について
1年生 図書室利用オリエンテーション
春の全国交通安全運動
春の全国交通安全運動が、4/6〜4/15までの10日間開催されています。
須賀川地区交通安全協会の方々が今朝も校門前で安全運転の啓発、生徒の登校指導にあたっていただきました。
学校前の長井の坂は制限速度40キロとなっています。交通弱者の安全を優先し安全運転をお願いします。また、校地内のロータリーは最徐行をお願いします。
今日の給食
今年度最初の給食メニューは
・食パン・牛乳・ワンタンスープ・かみかみごぼうサラダ・マーシャルビーンズ・お祝いゼリー
美味しくいただきました。
メール一斉配信システムへの登録のお願い
昨日プリントを配付いたしましたが、須賀川市内の小中学校では、メール一斉配信システムを導入しています。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症に関する臨時休業や2月13日の震度5弱の地震に伴う臨時休校などを、メールで一斉にお知らせしました。
新年度を迎え、前年度までの登録は、4月5日をもって一度削除されています。また新たなクラスで登録しなおしをお願いします。本日から登録できるようになっておりますので、よろしくお願いいたします。
令和3年度 入学式
令和3年度第57回入学式が挙行されました。
昼過ぎ、新入生が保護者の方と一緒に登校し、昇降口で自分の学級確認をしていました。小学校では1クラスで生活していたので、もしかすると初めてのクラス分けだったかもしれません。仲のいい友達と一緒になれたでしょうか。
入学式では、担任の先生の呼名に対し、一人一人大きな声で返事をし、起立する立派な姿を見せてくれました。
校長式辞の後、新入生代表が「誓いの言葉」を述べ、これから始まる中学校生活への決意が感じられました。
式の終了後、初めての学活です。担任の先生から教科書を渡されたり、翌日からの日程などが説明されました。
いよいよ始まった中学校生活、楽しみですね。
〒962-0721
福島県須賀川市雨田字芳ケ平62番地
電話 0248-79-3148
ファクス 0248-89-1195
E-mail to: oohigashi-j@fcs.ed.jp