こんなことがありました!

出来事

室内遊びクラブ

今日の室内遊びクラブは,ドミノたおしに挑戦しました。一つ一つ丁寧に並べるドミノは,集中力を養います。写真の「大モリ小」の他,中庭にあった「ニコニコマーク」を作成しました。

七夕の日

7月7日(火)  今日は七夕の日です。学校では,子どもたちが短冊に書いた願い事が掲示してあります。(授業参観の折りにご覧いただけたかと思います。)願い事は,努力の成果を期待するものです。「宝くじが当たりますように」なんていうのは,だまですよね。将来の夢や大会の勝利を願うなど,子どもたちが今がんばっていることから,書いていたようです。学校は子どもたちの夢を叶えるお手伝いができればと思います。ご家庭でも応援してあげてください。

発表集会(4年)

7月2日(木) 今日は,4年生の発表集会がありました。国語で学習した物語「一つの花」の朗読でした。全員で分担して,一生懸命に発表しました。

幼小中連携協議会

7月1日(水) 今日から7月です。いよいよ1学期も押し迫ってきました。
さて,今日は,子どもたちは13:00下校で,先生方は大東中学校に集まり,第1回大東地区幼小中連携協議会に参加しました。始めに,「Q-Uを生かした学級経営」という演題で,奥羽大学専任講師・鈴木敏城先生の講演をいただきました。次に,小中一貫教育に向けた「学びのこころえ」等について分科会で話し合いました。充実した研修となりました。子どもたちに返していきたいと思います。

芸術鑑賞教室

授業参観の後は,芸術鑑賞教室です。親子で影絵劇を鑑賞しました。影絵劇団「かしの樹」が,楽しく・感動的に劇を行ってくださいました。

授業参観

6月26日(金) 1学期末の授業参観が行われました。1年生は,算数です。数直線上で数の大小について確かめました。

東部三校親善球技交歓会

6月24日(水) 大森小学校・大東小学校・小塩江小学校の三校で,男子サッカー,女子ミニバスケットボールの球技交歓会が行われました。残念ながら,1位にはなれませんでしたが,練習の成果を発揮して一生懸命プレーする姿が見られました。

球技大会 壮行会

6月23日(火) 今日は,東部親善球技交流大会の壮行会が行われました。5・6年生のユニフォーム姿は,かっこよかったですね。