こんなことがありました!

出来事

第5・6学年水泳記録会実施

3・4校時に5年生と6年生の水泳記録会を行いました。

水泳学習の成果を十分に発揮し,自分のベスト記録更新に向かって精一杯がんばりました。明日は1,2年生の水泳記録会が行われます。楽しみです!

能楽公演 ワークショップ

本日は,文化芸術による子供の育成事業 -巡回公演事業ーにより,京都能楽囃子方同明会の能楽師の方3名においでいただき,能楽ワークショップを行いました。

能楽囃子や大鼓や小鼓について学習しました。大鼓や小鼓を打つ体験学習もあり,子どもたちは意欲的に生き生きと学習することができました。積極的にそして楽しそうに学習する子どもたちの様子はとっても幸せな気持ちになりました。

本公演は,9月11日(火)10:30~12:00に本校体育館で行います。当日は児童を代表して,6年生13名が能楽師の方と一緒に小鼓を演奏し出演します。ご覧になりたい方がいらっしゃいましたら,ぜひ本校にお越しいただきたいと思います。

 

全校集会及び清掃班集会

今日は,全校集会と清掃班集会を行いました。

全校集会では,代表の児童3名が夏休みの思い出と2学期の目標について発表しました。3名の児童の堂々とした生き生きとした表情での発表はとてもすばらしい発表でした。今日も子どもたちから,感動をもらいました。

その後,2学期の清掃について話し合いを持ち,役割分担や各清掃場所の進め方について確認しました。少人数での清掃なりますが,いつも子どもたちは精一杯清掃してくれます。

第2学期始業式

本日,全校生59名が勢ぞろいし第2学期始業式が行われました。59名の子どもたちが学校に戻ってきてくれたお陰で活気あふれる大森小になりました。今学期も子どもたちから,たくさんの元気がもらえそうです。2学期も子ども主体の教育活動を展開していきたいと思います。今学期もよろしくお願いします。

 

第2回PTA早朝奉仕作業実施

夏休みも残すところ,あと7日余りになりました。いよいよ第2学期が8月27日(月)から始まります。

今日は,保護者の方が早朝より,子どもたちの教育環境整備のため奉仕作業を実施してくださいました。あっという間に敷地内や校庭の除草作業が進み,きれいになりました。保護者の方々に支えられ,本校の教育活動が展開されていること本当に感謝の気持ちで一杯です。保護者の方と一緒に除草をしてくれた子どもたちにも大感謝です!

 

水泳交歓会がんばりました!

本日は,市内水泳交歓会が行われ本校児童も参加しました。子どもたちは,今日の交歓会に向け精一杯練習に取り組んできました。一人一人の頑張りが大きく目立っていました。保護者の方もたくさん応援にきてくださり,子どもたちへ熱い声援を送っていただきました。

第1学期終了

第1学期72日間が無事終了しました。今日は,第1学期終業式,水泳交歓会壮行会,そして,賞状伝達が行われました。全校生59名がそろっての終業式が行われたこと,とっても嬉しい限りです。1学期を振り返ってみますと,子ども一人一人が精一杯頑張っていたように思います。元気一杯で明るく素直な子どもたちに囲まれて,本校は少人数ながらも活気にあふれている学校だと思います。そんな子どもたちに囲まれていること,とっても幸せです。

「まちの先生」来校,水泳指導実施

晴天の中,「まちの先生」が来校し,1~6年生のプール学習を指導してくださいました。今年度の「まちの先生」事業も今週の金曜日1回残すのみとなりました。金曜日は5,6年生への指導となります。こうご期待!

通学班集会

1学期の集団登校を振り返り,良かった点やこれからの改善点について話し合いました。また,地域の危険箇所について確認しました。子どもたちが,精一杯話し合う姿はとてもすばらしいです。感動!

初瀬川水質調査(5年生)

 5年生が地域に流れる川「初瀬川」を調査してきました。とてもきれいな川,水質として存在していて子どもたちの表情もとても明るかったです。地域を大切にする心をもっている子どもたち,とってもうれしく思います。