西袋中の「今」がわかる
道徳の授業研究が行われました。
2年2組で道徳の授業研究が行われました。生徒たちはユダヤ人の日本への脱出や助けについて、ユダヤ人や当時の担当者の気持ちを考えることができました。指導者の説明がきちんとなされされ、生徒たちはより詳しく理解し、自分の考えをまとめることができました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
理科の実験に集中して取り組んでいました。
3年2組の理科の授業では水中の物体の重さについて学習していました。各グループで役割分担が明確化され、一生懸命に取り組んでいました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
次週の行事予定を掲載しました!
第28週の主な行事は、水曜日まで三者面談が行われます。11日(土)には松明あかしが開催され、本校の松明も五老山に立てられ完全燃焼します。期末テスト(15,16日)が近づいておりますので、計画的に学習を進めてください。
※文化祭・第2部、有志発表より ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「地産地消献立」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・ししゃものフライ(2)(ソース付)・大根の昆布漬け・みそ汁・牛乳でした。今日もたいへんに美味しくいただきました。今日から11月です。今年も残すところあと2か月です。1年はあっという間ですね。今日は都合により、メニューのみ掲載いたします。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
西中大松明がほぼ完成しました!!
今日の午後に3年生の生徒と先生で、講師の先生のご指導をいただきながら、ほぼ完成しました。残りは命綱等の準備だけです。3年生の生徒たち一人ひとりの思いや願いが込められた松明、11/11(土)に完全燃焼するものと思います。今までご指導とご協力をいただきました全ての方々に感謝いたします。ありがとうございました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |