出来事
英語の読み聞かせをしました
4/18(月)の朝の活動は、1・2年生教室でヴィオレッタ先生の英語の読み聞かせがありました。
エリックカールの拡大版の絵本を読んでもらいながら、みんなで英語を学びました。子どもたちは、ヴィオレッタ先生の発音を真似しながら、楽しく活動することができました。
体力向上タイム~お天気も回復して~
週末からお天気がよくなり、今日の業間休みは、2回目の体力向上タイムを校庭で行いました。
先週は雨で校庭が使えなかったので、子どもたちは思う存分に体を動かすことができたようです。
PTA総会・学級懇談会
本日の授業参観後に、PTA総会・学級懇談会がありました。総会では、昨年度の事業報告や今年度の事業計画等が話し合われ、有意義な時間を過ごすことができました。また、2年間三役を引き受けてくださった方々に感謝状が手渡されました。
今日から新たな体制で1年がスタートします。新PTA三役並びに学級委員長・副委員長の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。
授業参観がありました
今日の5校時目に授業参観がありました。1年生は、初めての授業参観でしたが楽しそうに活動しており、2年生から6年生も、真剣な表情で授業に臨んでいました。
保護者の皆様には、お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。今年度も、学校行事等でのご支援・ご協力の程よろしくお願いいたします。
令和4年度児童会活動スタート!!
今日の6校時に児童会各委員会がありました。委員会のメンバーが新しくなり、6年生を中心に活動のめあてや活動計画を話し合いました。
4年生は初めての参加でしたが、5・6年生のやりとりを見ながら、どんな仕事をするのか真剣に話を聞いていました。
手洗い指導~1・2年~
4/13(水)の2校時目に低学年の児童が、手洗いのしかたを学びました。
ていねいに手を洗うことは、感染症予防にもつながります。実際に手を洗った後、手洗いチェッカーに手をかざすと洗えていない部分がくっきりと浮かび上がっていました。
今回の指導を通して、時間をかけてじっくり手を洗うことの大切さが実感できたようです。
ふくしま学力調査がありました
今日は、1・2校時にふくしま学力調査がありました。
4・5・6年生の児童は、集中して国語や算数の問題に取り組んでいました。どの児童も、40分という限られた時間の中で、最後まであきらめずに問題を解くことができたようです。
小塩江タイム~鼓笛練習が始まりました~
4/12(火)の小塩江タイムは、今年度初めての鼓笛練習でした。
久しぶりでしたが、先輩方から引き継いだことを忘れずに一人一人が自信を持って演奏していました。
ランチルームより~桜を見ながら給食を楽しみました~
給食の時間の様子です。ランチルームから見える桜も満開となり、その様子を見ながら子どもたちはおいしそうに給食を食べていました。今週いっぱいは、楽しめそうです。
小塩江の名所~千本桜~
桜が開花し、あちらこちらできれいな花を咲かせています。実は、小塩江地区にも桜の名所があります。
ホームページをご覧のみなさん、ぜひこの機会に小倉の千本桜をご覧になってください。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703