こんなことがありました!
今日の学習課題について<4月9日(木)>
<4月9日(木)>の学習課題について,掲載いたしました。
下記のリンクをクリックして,各学年の学習課題をご覧ください。
できる範囲で家庭学習に取り組んでください。
臨時休業、2日目になりました。お子さんは、元気に過ごしているでしょうか。規則正しい生活、外出をしない等、感染の予防をお願いいたします。
今、まさに、様々なことが起こっている変化の激しい社会であると感じています。この危機をどう乗り越え、この先の自分や社会にどうよりよくつなげていくかが、今、子どもたちに求められている資質・能力の一つなのだと思います。お子さんの年齢にもよりますが、その学年なりに、感染症にどう向かい合い、どのように行動すればよいかを考えさせ、よりよい未来に向かって生活できるようにさせてください。
家の中で過ごす時間が長い生活だと思いますが、ゲーム、タブレットの映像等に多くの時間を費やし、目や体をこわすことにつながらないようにしてください。自分の目標をもち、それに向かって計画し努力し振り返り、次の目標につなげていく自己マネジメント力(子どもたちには、いつも「自分で自分をよりよく変えていく力」と伝えています。)を高める機会でもあります。3年生以上のお子さんは、自分で一日の時間割をつくるなどして学習に取り組めるよう、ご家庭でも、お声かけよろしくお願いいたします。
AED講習会②
AED講習会①
7月授業参観②
7月授業参観①
5年生校外学習(ムシテックワールド)①
5年生校外学習(ムシテックワールド)②
3年生校外学習(きゅうりん館見学)
1年校外学習(岩瀬牧場)
音楽鑑賞教室①
音楽鑑賞教室②
ファイヤーボンズクリニック②
ファイヤーボンズクリニック①
体力テスト
見学学習②
見学学習①
修学旅行②
修学旅行①
鼓笛パレード
運動会③
運動会②
運動会①
PTA奉仕作業
はじめての授業参観
1年生 入学式
アクセスカウンター
0
6
5
3
9
5
0
学校の連絡先
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp
QRコード