こんなことがありました!

2021年6月の記事一覧

第3回授業研究会

 須賀川市の学校教育アドバイザーである村瀬先生にお越しいただいて,第3回目の授業研究会を行いました。6年2組の算数の授業を全員で参観し,授業後に子どもたちの学びの姿について全員で振り返りを行いました。村瀬先生からは,子どもたちの人間関係や学びに向かう姿勢がよいこと,今後の取り組みについてのアドバイスなどをいただきました。

大きなかぶの学習(1年)

 1年生が,国語科で学習している「大きなかぶ」の発表会に向けて練習をしています。おじいさんやおばあさん・いぬやねこのお面をかぶり,それぞれの役になりきって大きな声でセリフを言いながら演技していました。

小中一貫全体研修会

 二中学区の小中一貫教育推進のための研修会が行われました。今回は,二中学区の各小学校に分かれて授業参観と授業についての協議,基本的学習習慣・生活習慣と健康づくりについての協議を行いました。本校は,1年2組・3年1組・5年3組の授業を公開し,学力向上について来校された二中・二小・柏城小の先生方と話し合いました。

放送委員会企画放送

 今日の昼の放送では,放送委員会の企画放送「新しい先生の紹介」が行われました。これまでに校長先生と6年2組の先生が紹介され,今日は2年2組の先生でした。阿武隈小の印象や先生の得意なことなどがインタビューされ,最期に新しく来た先生から全校生にメッセージが伝えられました。

第1回学校評議員会を開催しました

6月25日(金)10:10から第1回学校評議員会を開催しました。学校評議員の皆さんに,委嘱状を交付し,その後,校長より学校の様子について説明しました。また,大規模改修できれいになった校舎や授業中の子どもたちの様子を見ていただき,最後に学校評議員の皆さんからご意見等をいただきました。今回いただいたご意見については,今後の教育活動等に生かしてまいります。お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。