西袋中 最新情報サイト

2022年4月の記事一覧

学校 「次週の行事予定」を掲載しました。

第5週の主な行事予定は、いよいよゴルデンウィークに突入いたします。まずはお子さまの安全面(交通事故・水難事故等)を十分にご配慮いただき、楽しく充実した休日を送ってください。もしも、何かありましたら学校までご連絡をお願いいたします。

→ 「第5週の行事予定」

※1年生のムシテックワールド体験学習より

0

お知らせ プールの解体状況について

2台の重機でプールの解体作業が進んでいます。すでに原形は見られません。寂しさ半分ですが、先日の授業参観日でも保護者の皆様の駐車場に苦慮しました。次回の授業参観日ではプールの跡地も利用できるものと思います。※本日発行の学校だより(第5号)は、HP上には掲載いたしませんので、ご了承ください。

0

記念日 英語の授業がとても楽しそうです!!(2年4組より)

ALTの先生とのTTの授業です。各グループ毎に学習を進めていました。とても楽しそうで、どの生徒も輝いていました。また、先生の英語にすばやく反応していました。要するに、きちんと英文を聞き取れているということですね!すばらしいです。

0

3ツ星 部活動保護者会が開催されています。

1年生が入学して初めての顔合わせです。どの部も多くの保護者の皆さんにご参加いただいています。選手・部員、指導者だけでは強くなれませんし、良い演奏や作品もできません。やはり、保護者の皆さんのご協力は不可欠です。どうぞよろしくお願いいたします。

0

キラキラ 学年保護者会が行われています。

1年生は多目的教室で、2年生はリモート形式で各教室で、3年生は体育館で行われています。各学年、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。学校と家庭とが連携を密にして、いつでも気軽に話し合える雰囲気が大事です。どうぞよろしくお願いいたします。

0

グループ PTA専門委員会より

厚生、施設・補導、広報の3委員会に分かれて、委員長・副委員長を決めました。例年にない早さで決まりました。生徒たちも良ければ、保護者の皆さんの意欲もたいへんにすばらしいです。子どもたちの姿を見ていれば、保護者の姿もよく分かります!たいへんにすばらしいです。

0

汗・焦る 部活動、頑張っています!(ソフトテニス部より)

ソフトテニス部も1年生への指導を先輩である1、2年生が行っていました。とても分かりやすい説明のため、上手にボールを打ち返すことができていました。やはり、教えることができること=自分自身も理解していることであると思いました。すばらしいお姉さんたちです!!

0

笑う 今日の給食は「ビーフン炒め」でした!

今日のメニューは、麦ごはん・シューマイ・ビーフン炒め・五目スープ・牛乳でした。だいぶ気温が上がり、暑くなってきました。熱中症対策もよろしくお願いします。今日は1年生教室を訪問しました。給食の準備も慣れてきたようであり、スムーズでした。

 
0

学校 「次週の行事予定」を掲載しました。

第4週の主な行事予定は、26日(火)に授業参観(弁当持参)があります。コロナ禍の中ではありますが、感染対策を行い多数のご参加をお待ちしています。連休が続きます。各種大会も数多く入ってきています。健康面も含めて、各ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。

→ 「第4週の行事予定」

※このサークルの正体は分かりましたね!?夢の13mを突破して、全国大会出場です!!

0

学校 学校だより「光輝燦然」第4号を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(第4号)を掲載しました。主な内容は来週の火曜日(26日)に行われます授業参観・学年保護者会・部活動保護者の会の案内・前期専門委員長の紹介・各部活動の活躍等についてです。※26日(火)は「愛情たっぷり弁当の日」ですので、ご準備をよろしくお願いいたします。

→ 「光輝燦然」・第4号

0

お知らせ プール解体工事がかなり進んでいます。

プール解体工事が計画的に進められています。更衣室やトイレの窓やドアはなく、全体がコンクリートの箱のようになっていました。プール内も塗装は剥がされ、コンクリートがむき出しの状態です。あっという間ですね。校庭の砂場付近に何か作っています。さて何でしょうか。

0

記念日 1年生、部活動頑張っています!

女子卓球部の1年生は、体育館前の通路を利用して顧問の先生より指導を受けていました。体育館に入ると、卓球部員の多さにビックリです。体育館内でも男女の顧問の先生が熱心に指導していました。バスケットボール部の男子も多いですね!

0

お祝い ソフトテニス部、大活躍です!!

本校女子ソフトテニス部、各種大会で大活躍しています。4月9日の協会杯クラブ対抗戦で準優勝、16日のダンロップ杯中学校選抜大会で第3位、17日の県中地区大会で優勝しました。また、ダンロップ杯での3位入賞は、次のステージである東日本大会(栃木県/5月7日・8日開催)への出場権も得ました。おめでとうございます。更に高みを目指し、頑張ってもらいたいと思います。

 
0

学校 学校だより「光輝燦然」第3号を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(第3号)を掲載しました。主な内容は今年度の中体連大会の日程・部活動編成・避難訓練等についてです。1年生の部活動練習も始まります。慌てずにゆっくりと進めてください。準備物も顧問の先生の指示にしたがってください。慌てて購入する必要はありません。

→「光輝燦然」・第3号

 
0

理科・実験 理科の実験中です!(2年1組より)

炭酸水素ナトリウムを加熱したときの変化について調べています。さて、どうなったのでしょうか?グループで協力し合い、一生懸命でした。全体的に女子生徒が指示を出し、男子生徒が動いていました。子どもの世界も大人の世界もこれが一番、円満かつ、うまくいく方法ですね!

 

0

了解 旅サラダ、見ましたか?

16日(土)の朝の番組、旅サラダを皆さんは見ましたか。日本の伝統文化である「須賀川市の絵のぼり」について生中継されていました。何と偶然にも、その取材中にそこを車で通ったのです。ジャニーズの◯◯くんがいました。多くの人たちが見学してました。VTRを撮られた方、青のジムニーが私です。須賀川市のすばらしい伝統をこれからも継承していただきたいと思います。※須賀川一中在籍中は、たいへんにお世話になりました。

 

※本校体育館にも「鍾馗様の立派な絵のぼり」が掲げられています。

0

お知らせ 第1回避難訓練が行われました。

3階の理科室からの出火を想定した火災による訓練でした。生憎の雨模様であったため、体育館への避難でした。どの学年・クラスもきちんと放送と担任の先生の指示で迅速に避難できました。ぜひご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

0

笑う 今日の給食は「入学お祝い献立」でした!

今日のメニューは、麦ごはん・ポークカレー・コーンサラダ・お祝いゼリー・牛乳でした。1年生も入学して2週間目が終わろうとしています。疲れませんか?土日はゆっくり休んでください。今日は2年生教室を訪問しました。いつもの明るさは変わりません。クラスに行くのが本当に楽しいです。

0

学校 「次週の行事予定」を掲載しました。

第3週の主な行事は、19日(火)に全国学力調査(3年)があります。また、週末には各種大会が開催されます。コロナ禍ではありますが、部活動大会も本格化してきました。22日(金)は1年生がムシテック学習に行くため、全学年弁当持参となりますので、よろしくお願いいたします。

→ 「第3週の行事予定」

0

美術・図工 部活動訪問より(美術部)

今後の計画を立てていました。牡丹園での絵画、郡山美術館・須賀川博物館への見学など、とても楽しそうな活動ばかりです。個人的には今年の文化祭での発表も期待していますね。皆さん、頑張ってくださいね!

 

0

体育・スポーツ 「部活動編成会」が行われました。

部活動編成会に参加させていただきました。感想としては卓球部・ソフトテニス部が部員数が多く感じました。また、男女卓球部・男子バスケットボールの1年生の多さに驚きました。なお、サッカー部は都合により、明日行われます。

※男子バスケ部の1年生です。

※ソフトテニス部の全部員です。

※男女卓球部です。写真に入りきれません。

※いつも明るい女子バスケ部の2、3年生です。

※1年生は4名入部したようです。本日は1名欠席です。

※バレー部です。写真に入りきれませんでした。

※野球部です。1年生は4名の入部かな?

※AIプログラミング部です。例年に比べて少なく感じました。

※吹奏楽部です。1年生は6名入ったようです。

※美術部です。美術部も多いですね。

 

0

家庭科・調理 今日の給食は「ポークビーンズ」でした!

今日のメニューは、コッペパン・ポークビーンズ・春キャベツとハムのサラダ・クリームゴールド・牛乳でした。今日はとても寒い一日です。ポークビーンズはとても体が温まりました。今日は3年生教室を訪問しました。一人ひとりの表情からたくましさが感じられます。

0

会議・研修 2年生の授業より

1組は理科、2組は数学、3組は美術、4・5組は国語でした。楽しい雰囲気の中で授業が進められていました。新しく来られた先生方にもだいぶ慣れてきたように見えます。しっかり学習してくださいね!

0

王冠 2学年レク・バレーボール大会より

2年生の学年レクでは、男女別のバレーボール大会が行われました。今までの練習の成果が表れ、どのチームもチームワーク良く、まとまった活動ができました。結果は男子は1組、女子は3組が優勝しました。皆さん、たいへんにお疲れさまでした。

0

音楽 部活動訪問(吹奏楽部より)

各パート毎に練習をしていました。「1年生は何人入りそう?」と質問をしたところ、5名が見学に来ているようでした。ぜひ多くの1年生が入部してくれることを期待しています。まだ迷っている人はどうですか?いい部活動ですよ!

0

グループ PTA役員会が行われました。

役員の皆様、たいへんにお疲れのところお集まりいただきまして、ありがとうございました。今日の話題は学級委員の選出、PTA総会・専門委員会の持ち方等についてでした。令和3年度の役員の皆様方の最終の集まりとなりました。1年間たいへんにお世話になりました。

 
0

体育・スポーツ 部活動訪問より

新1年生・新顧問の先生が頑張っていました。そろそろ1年生は自分が入りたい部活動は決まりましたか?よく考えて決めてくださいね。また、特設で陸上部もありますので、入部したい人はぜひどうぞ!!

0

ハート ちょっと一息・・・。

年度始め、生徒も先生もそして、保護者の皆様もお疲れではないでしょうか?時間がありましたら、ぜひ釈迦堂川に行ってみてはいかがでしょうか。満開の桜・気持ちよく泳ぐこいのばりと、とても心が癒やされます。

0

笑う 今日の給食は「鶏うどん」でした!

今日のメニューは、鶏うどん・ちくわのいそべ揚げ・菜の花和え・牛乳でした。今日は1年生教室を訪問しました。※昨日の昼食(弁当持参)の件で、学校・担任からの連絡が不徹底で、一部の保護者の皆様に多大なご迷惑をおかけいたしました。昨年度同様、今後はノパメール等で事前にご連絡を差し上げますので。(ノパメールの登録を忘れずに行ってください。)

 
0

学校 学校だより「光輝燦然」第2号を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(第2号)を掲載しました。主な内容は交通安全・新型コロナウイルス関係です。どちらも安全対策が大事です。油断せず、マンネリ化せず「自分の命は自分で守る!」ことを常に意識しましょう!

→「光輝燦然」・第2号

 

※自宅近くにあるイチオシの桜です。

 

0

汗・焦る レクリェーション大会に向けて(2年生より)

13日(水)に学年レク大会があります。1年生時も実施しました。種目はバレーボール、どのクラスも練習に力が入っていました。今日もとても暑いです。半袖・ハーフパンツで活動している生徒が多かったです。クラスの団結力を見せるときです。

0

試験 校庭の桜が満開です!!

この土日の暖かさ(暑さ)で、一気に開花し満開となっています。何かと忙しい毎日ですが、周囲の木々の花や植物にも目を向け、心を休めることも大切です。この季節でなければ味わえない良さが感じられます。

0

体育・スポーツ 暖かな日差しの中、野球部が頑張っています!

新体制でスタートした野球部、進級に伴い心身共に大きく成長した様子が見られます。そして、技術的にもとても上手です。きびきびとした動作・大きな声とチームのまとまりを感じました。今年は何かやってくれそうな予感がしました。

 

※6名の新入部員?皆さんの入部を待っていますので!!

0

車 交通安全教室が行われました。

始めに担当の先生より、自転車通学規定と学区内の危険箇所マップの確認が行われました。その後、1年生は実習運転、2.3年生は整備点検が行われました。自転車事故は被害者にもなり加害者にもなります。十分に気をつけてほしいと思います。

 
0

笑う 今日の給食は「肉じゃが」でした!

今日のメニューは、麦ごはん・肉じゃが・ほうれん草のごま和え・ふりかけ・牛乳でした。校庭の桜も色づき始め、コロナがなければ桜の木の下で食べたいくらいの陽気です。今日は2年生教室を訪問しました。クラス替え後もいつものように元気に迎えてくれました。いい子たちです!

 

0

学校 「次週の行事予定」を掲載しました。

第2週の主な行事は、13日(水)にふくしま学力調査(1・2年)、14日(木)に部活動編成があります。また、15日(金)より正規の時間割がスタートします。特に1年生は今週は心身共に疲れたことと思います。この土日はゆっくりと心と体を休めてくださいね!

→「第2週の行事予定」

※通学シューズは全学年、黒色のものが多く見られます。

0

キラキラ 1学年集会より(校庭の桜が開花しました!)

体育館で学年集会が行われました。各先生方の自己紹介や学習・生活・清掃の仕方や正しい自転車の乗り方等が中心でした。校庭の桜の花が開花しました。今日の午後から週末にかけてかなり咲くものと思われます。新入生=春=桜ですね!春という季節は本当にいいですね!!

0

グループ 新入生歓迎会が行われました。

5、6校時目に新入生歓迎会がリモート形式で開催されました。生徒会・専門委員会・部活動・応援団の紹介がありました。最後に1年生の代表生徒よりお礼の言葉がありました。全校生徒が真剣な態度で参加できました。生徒会役員の皆さん、たいへんに準備等も含めてお世話になりました。

0

喜ぶ・デレ 今日の給食は「煮込みハンバーグ」でした!

今日のメニューは、丸コッペパン・煮込みハンバーグ・春キャベツとツナのサラダ・わかめスープ・牛乳でした。今日から給食がスタートしました。久しぶりでしたが、とても美味しかったです。調理員の皆さん、またよろしくお願いいたします。今日は3年生教室を訪問しました。さすがです、準備がとても早かったです。

0

笑う 学級活動から(2年生より)

新しく転入された先生にも慣れ、笑い声が聞こえました。あるクラスでは自己紹介が行われており、好きな教科や食べものなど自己アピールが上手にできていました。クラス替えも大丈夫そうですね!

※学校近くの桜が開花してきました。校庭はおそらく明日中には咲くのではないかと思います。楽しみです!

0

笑う 学級活動から(1年生より)

担任の先生より、学校生活を送るうえで日直や給食当番の仕事、自主学習ノートの使い方などについて詳しく説明がありました。生徒たちは徐々に表情が和らぎ笑顔が見られるようになってきました。少しずつ覚えていけばいいんですよ。焦らない・慌てないことです。

0

学校 学校だより「光輝燦然」第1号を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(第1号)を掲載しました。主な内容は、着任式・始業式・入学式・本校教職員の紹介・コロナ感染対策等についてです。朝の登校指導、特に1年生は自転車運転に十分に気をつけて登校してくださいね!

 光輝燦然」・第1号

※登校後の1年生の様子です。緊張感が漂っています。

0

お祝い 感動の入学式!(その2)

各クラスの学級活動の様子と式終了後のクラス毎の記念写真撮影です。みんな真剣な眼差しでした。明日から頑張りましょうね!追伸)明日から給食が始まります。詳しい献立につきまして、このHPをご覧ください。

0

お祝い 感動の入学式が無事に終わりました!

入学生の皆さん、そして、そのご家族の皆さん、本日はご入学誠におめでとございます。たいへんにすばらしい入学式でした。また、在校生の皆さんの参加態度もとても立派でした。明日からの学校生活、慌てずゆっくりと進めましょう。何かご心配の点などありましたら、学校までご連絡をお願いします。

 
0

花丸 着任式・第1学期始業式より

着任式では新たに12名の先生方をお迎えしました。各先生方よりお話がありましたが、どの先生も意欲満々であることを強く感じました。生徒会長より心温まる歓迎の言葉がありました。始業式では校長式辞の後、クラス・部活動顧問を発表し、今まで以上に生徒たちにやる気を感じました。

※登校時に「クラス替えの掲示物」を見る新2年生です。

0

キラキラ トイレのサンダルを無くしました。

今まではトイレに入るときには、上履きからトイレ用のサンダルに履き替えていましたが、今年度よりスリッパを無くしました。生徒の皆さんは上履きのまま入ってください。(専用のマットあり)また、1階部分につきましては、保護者や業者の皆様、部活動時や練習試合等で使用するため、今までどおりにサンダルは置いてあります。みんなのトイレです。今まで以上にきれいに使用しましょう!

※今までどおり1階のトイレ(2か所)にはサンダルは置いてあります。

0

学校 学校だより「光輝燦然」(春休特別号)を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(春休特別号)を掲載しました。主な内容は新しく着任された先生方のご紹介・入学式のご案内等です。今週の6日、水曜日より新年度(着任式・始業式・入学式)がスタートします。生徒の皆さんは心機一転、新たな気持ちで新年度を迎えてください。元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。

→「光輝燦然」・春休特別号

0