西袋中 最新情報サイト

2020年6月の記事一覧

お知らせ 今週の主な行事です。

 新型コロナ感染予防、熱中症予防をあわせて継続してよろしくお願いします。ご家庭のご支援もよろしくお願いします。

6月  水無月(みなづき) June

15日(月)学校司書来校 部活動1時間

      下校時間 18:30

16日(火)学校司書来校 内科検診① 部活動2時間

      下校時間 18:30

17日(水)SC来校 耳鼻科検診(2年) 部活動2時間 

      下校時間 18:30

18日(木)生徒会総会 SC来校 尿検査② 内科検診②

      部活動2時間 下校時間 18:30

19日(金)週番引継ぎ 部活動2時間

      下校時間 17:30

20日(土)部活動休止

21日(日)部活動休止

 

0

本 教科書展示会が始まりました。

 教科書の適正な採択と教育関係者の教科書研究に資するため、教科書の発行に関する臨時措置法(昭和23年法律第132号)第5条の規定に基づき、教科書展示会が,昨日から須賀川市中央図書館(tette4F)で始まりました。教科書展示会では、保護者、地域の皆様にも教科書を公開しておりますので、ぜひご来場ください。

 

 

0

試験 期末テストまで1か月

 今日も暑い一日になりそうですが、暦の上では、二十四節気の「入梅」です。

 さて、生徒の皆さん、徐々に授業が順調に進んできているかと思います。年度当初の日程とは変更になりましたが、1学期の期末テストまでちょうど1か月となりました。1年生は、初めての経験となりますが、先生や先輩から、計画や準備の方法等、アドバイスをもらいながら毎日の授業を大切にしていきましょう。

 期末テスト範囲発表 6月26日(金)予定

 テスト前部活動休止 7月 7日(火)~9日(水)

0

注意 福島県高温注意情報 第1号

 新型コロナウイルス感染防止対策を図りながら、エアコンを使用したり、屋外での活動内容を見直したりして、熱中症予防に努めます。

 保護者や地域の皆様もお気をつけて!

福島県高温注意情報 第1号
2020年6月10日 04時46分 福島地方気象台発表

 福島県では、10日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。

予想最高気温(前日の最高気温)
 福島  35度(33.6度)
 小名浜 27度(27.3度)
 若松  36度(32.9度)
 白河  32度(31.1度)
 郡山  34度(32.5度)
 相馬  27度(26.4度)
 田島  32度(30.7度)

福島で30度以上の時間帯は、11時頃から18時頃まで。
若松で30度以上の時間帯は、11時頃から18時頃まで。

 熱中症の危険が特に高くなります。
 特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。

0

お知らせ 教科書展示会のお知らせ

 教科書の適正な採択と教育関係者の教科書研究に資するため、教科書の発行に関する臨時措置法(昭和23年法律第132号)第5条の規定に基づき、教科書展示会が開催されます。教科書展示会では、保護者、地域の皆様にも教科書を公開しておりますので、ぜひご来場ください。

0

お知らせ 来週の主な予定です。

 学校再開後、だいぶ疲労がたまってきているのではないでしょうか?この週末でリフレッシュして来週に備えてください。

6月  水無月(みなづき) June

 8日(月)学校司書来校 部活動2時間

      下校時間 18:30

 9日(火)学校司書来校 部活動2時間

      下校時間 18:30

10日(水)お弁当 部活動2時間

      下校時間 18:30

11日(木)歯科検診 生徒会総会要項審議 部活動2時間 

      下校時間 18:30

12日(金)心電図検査 部活動2時間 下校時間 18:30

13日(土)部活動休止

14日(日)部活動休止

0

興奮・ヤッター! 部活動編成~いよいよ1年生も正式加入~

 本日、4月18日に予定していた部活動編成会を行いました。やっと1年生も正式に仲間入りできました。

 部活動は、スポーツや文化、科学等に親しみ、学習意欲の向上や責任感、連帯感の涵養等、学校教育が目指す資質・能力の育成に資するものであり、安全・安心のもと学校教育の一環として計画的に実施してまいります。本来、生徒の自主的、自発的な参加により行われるものですので、本校では、校外でスポーツクラブ等で定期的に充実した活動を行っている生徒については、自由加入制度を取っています。保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

☆今年度から新設されたAIプログラミング部の編成会の様子です。

 1年生から部長が選出され、来週は、初のリモート生徒会総会の準備に挑戦する予定です。

 

0

雷と突風及びひょうに関する福島県気象情報 第1号

 今日も暑い一日になりそうですが、今後の気象情報にご注意ください。

令和2年6月5日05時30分 福島地方気象台発表

(見出し)
 福島県では、5日昼前から夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となる見込みです。落雷や竜巻などの激しい突風、ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。

(本文)
【気象状況】
 低気圧が日本海北部にあって北東へ進んでおり、前線が東北地方にのびています。前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込むため、福島県では、5日昼前から夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となるでしょう。

【雷】
<地域・時期>
 福島県では、5日昼前から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となり、積乱雲の発達する所がある見込みです。

<防災事項>
 落雷や竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。また、ひょうが降るおそれもありますので、農作物や農業施設等の管理にも注意してください。

【補足事項】
 今後発表する警報や注意報、竜巻注意情報、気象情報に留意してください。

 

0

今日から「歯と口の健康週間」スタート!

令和2年度「咲かそうよ 笑顔の花を 歯みがきで」

 今日から10日までを「歯と口の健康週間」として、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、もって国民の健康の保持増進に寄与することを目的として様々な取組みがなされます。

 本校でも、通年で行う給食後の歯磨きや来週11日に実施予定の歯科検診後の口腔内の健康状況について、速やかにご家庭へお知らせする等、生きる力を支える歯科口腔保健の推進を図って参ります。今後ともご家庭のご協力をよろしくお願いします。

 

0

晴れ 令和2年度の熱中症予防行動

 連日、気温の高い日が続いています。

 新型コロナウイルスの出現に伴い、今後は、一人ひとりが感染防止の3つの基本である1.身体的距離の確保、2.マスクの着用、3.手洗いや、「3密(密集、密接、密閉)」を避ける等の対策を取り入れた生活様式を実践することが求められています。

 このように、今夏は、これまでとは異なる生活環境下で迎えることとなりますが、一方で、例年以上に熱中症にも気をつけなければなりません。熱中症により救急搬送者や医療機関を受診する人が増加した場合、新型コロナウイルス感染症の対応を行っている医療機関に負荷がかかってしまうことが予測されます。十分な感染症予防を行いながら、熱中症予防にもこれまで以上に心掛けていきましょう。

 

 

0

西中版「新しい生活様式」⑦

 今日から部活動を再開しました。活動前の部員の体調管理や用具の消毒に加え、各部毎に手指用アルコールボトルの配備、体育館では、大型扇風機による強制換気等を行い、けがや熱中症にも注意して徐々に活動させていきたいと思います。

0