2022年5月の記事一覧
2年生が学習旅行へ出発しました
あいにくの曇天の下でしたが、元気よくあいさつをして2年生が学習旅行に出発しました。
実行委員長からは、「雨でしか見れない景色もあります。みんなでその臨機応変に対応し、絶対に学習旅行を成功させましょう」というあいさつがありました。天候に負けずに実りのある1日にできることを期待しています。
1年生体育授業
本日4校時目に1年生は男女合同の保健体育の授業で、学級対抗のリレーを行いました。
1人50mずつ走り、全員でしっかりとバトンをつなぎました。
しおり完成
2年生の仙台松島学習旅行のしおりが完成し、5月23日(月)6校時、2年生全員でしおりの読み合わせをしました。学習コースや集合時間、きまりや持ち物の確認を通して、生徒たちの学習旅行に対する期待はとても高まりました。
5月27日(金)旅行当日の天気が少し心配ですが、2年生のやる気で雨雲を吹き飛ばしましょう!
支部陸上競技大会⑤ 男子の活躍 追加
先ほどホームページを更新した「支部陸上競技大会⑤ 男子の活躍」ですが、共通3000mに出場した3年生2名の写真の掲載もれがありましたので、あらためて掲載させていただきます。
本日の給食
5月19日(木)の給食は食育の献立で、麦ごはん・かつおのごまみそがらめ・三食おひたし・たけのこのみそ汁・牛乳が出ました。また、本日は今月2回目の残さい調べが行われました。どのクラスでも「残さず食べよう」と声をかけあいながら、栄養満点の給食を美味しそうに食べていました。
支部陸上競技大会を終えて
昨日の中体連岩瀬支部陸上競技大会を終えて、出場した生徒は今日も朝早く登校して、特設陸上部のミーティングを行っていました。出場した選手、そして補助役員として大会運営に関わった部員は疲れた中にも、みんな誇らしげな顔していました。
決して中学校に入学した当初は、運動能力が高い生徒ばかりではありませんでしたが、毎日コツコツと練習を積み重ねた結果、自信をもって大会に出場することができ、好成績を残したり自己ベスト記録を更新したりしていました。
改めて、日ごろの積み重ねの大切さを実感するとともに、子どもたちには無限の可能性があることを子どもたちから教わりました。
また、大会当日は、共に頑張った仲間をみんなで応援し合ったり、他校生徒への称賛の拍手をしたり、一生懸命用器具の後片付けをしたりしている一中生を見ることができました。校長が壮行会で話した「マナーで勝つ!」を実践してくれていました。まさに秀麗な一中生でした。
今回のがんばりを、これからの各部の中体連の大会や日ごろの学校生活に生かしてほしいと思います。
今回の大会も無観客となってしまいましたが、子どもたちを励まし応援してくださいました保護者の皆様をはじめ多くの方々に感謝申し上げます。
支部陸上競技大会⑥ 女子の活躍
続いて、女子の活躍のシーンを紹介します。
支部陸上競技大会⑤ 男子の活躍
昨日行われた中体連支部陸上競技大会のシーンを3年生を中心に紹介します。
支部陸上競技大会④ 入賞結果
速報で優勝した種目だけをお知らせしていましたが、6位まで入賞した結果をお知らせします。
【男子】
〇1位 共通110mハードル 共通走り幅跳び
〇2位 共通400m 共通800m 共通走り高跳び
〇3位 2・3年1500m 共通3000m 共通走り高跳び
〇4位 低学年4×100mリレー
〇5位 共通800m 1年1500m 2・3年1500m 共通3000m
〇6位 共通200m
【女子】
〇1位 共通走り高跳び
〇2位 3年100m 共通800m
〇3位 2年100m
〇4位 2・3年1500m 共通走り高跳び 共通4×100mリレー
〇5位 1年1500m
〇6位 低学年4×100mリレー
なお、第1位は県大会出場権を得たことになります。
以上のように、数多く入賞することができました。応援ありがとうございました。
支部陸上競技大会③
男子共通走り幅跳び 第1位 3年男子
おめでとうございます。
支部陸上競技大会②
女子共通走高跳び1位 2年女子
男子共通110mハードル1位 3年男子
見事優勝です。おめでとうございます。
支部陸上競技大会①
一中生がんばってます。
多くの生徒が決勝に残ってます。
無観客ですが、皆さんのエールをお願いします。
支部陸上競技大会が始まります
晴天のもと、これから中体連岩瀬支部陸上競技大会が始まります。
中体連支部陸上大会へ出発しました!
本日、鳥見山陸上競技場で行われる支部陸上大会へ選手たちが出発しました。
生徒達は良い表情でバスに乗っていきました。
日々の練習の成果を思う存分発揮し、自己ベスト目指して頑張ってほしいです。
出発の際には、いつも一緒に練習している1,2年生も見送りに来てくれました。
学校より選手のみなさんの活躍を応援しています。
生徒会放送部ががんばっています
前期生徒会総会を終え、生徒会専門部の活動も盛んに行われていますが、放送部の活動が昨年度に比べて大きく変わりました。
これまでは、献立紹介や自治班からの連絡事項などが終わったら、リクエスト曲を募って流すことが中心だったのですが、今年度は、その時期に応じて、インタビューを行ったり、特集の放送を流したりしています。昨日までは、明日の支部陸上競技大会に出場する生徒にインタビューをしたりしていました。
今日の放送は、今年度新しく赴任された学校司書の先生に、その先生のプライベートな質問や学校司書の仕事などについて詳しくインタビューをし、最後に学校司書の先生のリクエスト曲を流していました。
毎日、今日はどんな放送が流れるのか楽しみにしている人が多いようです。
放送部の皆さん、いつも楽しくすばらしい放送を流していただき、ありがとうございます。
学校だより「秀麗の丘」を発行しました
本日、学校だより「秀麗の丘」第4号を発行しました。
おもな内容は、前期生徒会総会、PTA各種委員会、校長講話、学校評議員会、中体連支部陸上競技大会についてです。詳しくは右をクリックして下さい。→040517学校だより04.pdf
国道4号線からJOY-FIT側の通学路が通行止めになります
5月18日(水)~5月20日(金)まで、次の通学路が時間帯によって通行止めになると業者から連絡はありました。
生徒には注意するように話しましたが、本校に来校される方々はご注意ください。
記
1 通行止め箇所 国道4号線からセブンイレブン・JOY-FIT側の通学路
2 通行止め期間 令和4年5月18日(水)~5月20日(金)
3 通行止め時間 午前9時から午後5時
4 通行止め理由 上下水道取出工事のため
中体連支部大会は「無観客」となります。
県の新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の重点対策が、子どもに特化した「こどもの感染拡大防止重点対策」となり5月31日まで延長され、学校における行動基準は「レベル2」が継続されることになりました。
今年度は、中体連の大会の「有観客」で準備していたところでしたが、有観客の条件である「レベル1」ではなく「レベル2」であるため、5月18日(水)の中体連岩瀬支部陸上競技大会、5月31日(火)6月1日(水)の中体連岩瀬支部総合体育大会は「無観客」となります。
お子さんの活躍を見ながら応援することを楽しみにしていた保護者の方々がにおかれましては、誠に申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
中体連選手壮行会
本日、市の中央体育館で、中体連岩瀬支部の陸上競技大会と総合体育大会の壮行会を行いました。
コロナ禍の中、中体連の大会に出場できる喜びを実感しながら、各部の選手の皆さんは堂々と自己紹介と大会への意気込みを述べていました。
今年初めての壮行会でしたが、応援団の演武も大変立派で、各部への熱いエールが届きました。
なお、壮行会の前に、今日から3週間の教育実習を行う先生の紹介と表彰伝達を行いました。
生徒会専門部盛り上がる
過日、生徒会総会が行われ、各専門部の活動計画や予算も承認され、生徒たちの活動意欲が高まりました。そして、5月13日(金)放課後、第2回生徒会専門部が行われ、4・5月の活動の反省と6月の活動内容の確認を行いました。また、どの専門部も過日の生徒会総会であげられた意見や要望などにどのように対応していくかについても熱い話し合いが行われていました。
各専門部が工夫やアイディアを生かした取り組みを進め、活動がより充実することを期待します。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp