西袋中 最新情報サイト

2022年5月の記事一覧

笑う 今日の給食は「家常豆腐」でした!

今日のメニューは、麦ごはん・家常豆腐・鶏ささみとほうれん草の和え物・牛乳でした。今日も美味しくいただきました。調理員の皆さん、いつもありがとうございます。今日は3年生の教室を訪問しました。さすが、3年生です、勉強をしている生徒が多かったです。午後はテストかな?でも道徳と総合的な学習の時間ですが・・・?

 
0

重要 プールの解体状況について

写真のようにプールや更衣室等の面影はもうありません。コンクーリートの小さな山だけが残り、ここ数日間で更地になるものと思います。何となく寂しさを感じました。「今までプールさん、ありがとう!」そんな気持ちです。

0

キラキラ 部活動訪問(女子バスケより)

本日の保護者宛の文書でもお知らせしましたが、本日より室内の部活動練習において「マスクを着用しての練習」とさせていただきました。窓を開け、大型扇風機を回し、こまめに休憩・水分補給をしながらの練習です。みんな一生懸命に頑張っていました。

0

汗・焦る 楽しい、水泳授業から(1年生女子より)

女子はスウインススイミングスクールで行いました。プールサイドに入って驚き、温泉か?サウナか?のような熱気でした。女子生徒も男子生徒と同じく、とても楽しそうでした。そして、わずか1時間程度の授業でとても上手になっていました。さすが、プロの指導法は違いますね!いや、生徒たちがいいんですね!?

0

汗・焦る 楽しい、水泳授業から(1年生男子より)

全3回、郡山インターナショナルスイミングスクールと郡山スウインスイミングスクールの2か所で1年生の水泳授業が始まりました。インターナショナルスイミングの男子を見学してきました。とても楽しそうでした。終了時は1回目にも関わらず上手になったように見えました。

0

美術・図工 部活動訪問(美術部より)

今日は新入生歓迎会を行っていました。1年生は何と、16名が入部したそうです。ちょうど訪問した時はクロッキーの時間でした。10分間でモデルをスケッチするようです。集中力とその腕前には驚きました。最後に顧問の先生の作品を披露、さすがですね!

0

学校 学校だより「光輝燦然」第7号を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(第7号)を掲載しました。主な内容は、前期学級委員の任命・新型コロナウイルス感染対策等についてです。特にコロナ関係は大型連休明けでもあり、感染者数が増加傾向にあります。感染対策を十分に行い、楽しく充実した学校生活が送れますよう、ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。

→ 「光輝燦然」・第7号

※5月4日のリステル猪苗代の様子です。

0

体育・スポーツ 春季県中白球会選手権大会より(5月7日開催)

5月7日(土)に三穂田スポーツ広場で開催されました。1回戦は郡山市内のナンバースクールの学校と対戦し3対1で勝利、2回戦は田村郡内での優勝校と対戦し0対1で惜敗しました。どちらの試合も投手戦となり、2人の2年生投手が大活躍でした。僅差の試合であったため、これから迎える中体連大会がとても楽しみです。今後の活躍を期待しています。

 

0

キラキラ 鏡石ジュニアサッカーフェスティバルより

5月3日~5日にかけて鳥見山競技場・空港公園等を会場に大会が行われました。1回戦は郡山市内の強豪校と対戦し、6対1で勝利しました。その後は惜しくも敗れてしまいましたが、着実に力をつけてきています。今後の活躍が期待されます。また、大会には今年卒業した生徒も応援に駆けつけてくれました。ありがとうございます。

0

学校 「次週の行事予定」を掲載しました。

第6週の主な行事予定は、月曜日より特設陸上部の放課後練習(鳥見山練習含)が始まります。また、1年生の水泳授業が郡山市内のスイミングスクールで行われます。(計3回予定)13日(金)は、生徒会総会があります。

→「第6週の行事予定」

※初めて見学させていただきましたが、すごいの一言です。こんなに広く、こんなに多くの種類の花があるとは知りませんでした。西袋学区の宝です!!

0

花丸 学級委員任命式&表彰伝達式より

前期学級委員の任命式が行われました。クラス・学年のリーダーとなってみんなを引っ張っていってくださいね。その後、ソフトテニスの各種大会と県南春季陸上大会の表彰式が行われました。本校のモットーである「文武両道の精神」、勉強も部活動もみんな一生懸命に頑張っています。

0

音楽 早く思い切り歌える日が来るといいな~(2年2組より)

2年2組ではマスクの着用・窓を開けるなどの感染症対策をして、徐々に合唱練習が始まりました。一日も早くマスクを外して、思い切り歌える日が来ればと願う毎日です。今与えられた環境の中で、みんな一生懸命に頑張っています。

0

学校 学校だより「光輝燦然」第6号を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(第6号)を掲載しました。主な内容は、連休中の過ごし方・今年度の学級委員・専門部委員のご紹介・各種大会の成績等についてです。※この連休中に牡丹園に行ってきました。牡丹の花が見事に咲き誇り、多くの観光客で賑わっていました。次は大桑原つつじ園に行ってみようと思っています。

 → 「光輝燦然」・第6号

 

※前任校の3年生より修学旅行のお土産をいただきました。本当にありがとうございました。

0

お祝い 今日の給食は「こどもの日献立」でした!

今日のメニューは、たけのこご飯・すまし汁・ほうれん草の卵チーズ和え・かしわ餅・牛乳でした。どれもたいへんに美味しくいただきました。今日は2年生の教室を訪問しました。いつも元気で、みんなユーモアがあります。つい長く居てしまいます。※明日からの連休の過ごし方について、各ご家庭でもご指導をお願いします。

 
0