こんなことがありました!

2016年3月の記事一覧

5年生が体育館のワックスがけをがんばりました

 今日は、卒業式・入学式に向けての体育館のワックスがけをしました。
 ワックスをかける前の水拭きは、全校児童が交代で行いました。その後、5年生が場所を分けてワックスをかけました。慣れない作業でしたが、5年生のがんばりで早く・きれいにできました。
 来週14日からは、いよいよ卒業式の全体練習が始まります。

午後2時46分、全校児童で黙とうをしました

 東日本大震災から5年目の3月11日を迎えました。
 本校では、終日半旗を掲揚するとともに、午後2時46分に全校児童及び職員で1分間の黙とうを行いました。
 また、昼の放送では、放送委員会児童に『ふくしま道徳資料集』からの作文資料を読んでもらい、それをもとに、「感じたこと」や「考えたこと」などを学級ごとに話し合いました。
 

6年生の皆さんが「感謝のつどい」を開いてくれました

 今日は、6年生の皆さんが「感謝のつどい」を開いてくれました。
 最初に、保護者の方々をお呼びしての「感謝のつどい」第1部を行いました。おいでいただいた保護者の方からは、子どもたちからの感謝の気持ちが伝わって、ジーンときたとのお話がありました。
 「感謝のつどい」第2部には、職員をご招待いただきました。6年生児童と保護者の皆さんに温かくお迎えいただき、思い出に残る時間を過ごすことができました。今日の「つどい」に向けての様々な準備、さぞかし大変だったろうと思います。6年生の皆さん、本当にありがとうございました。
 また、保護者の皆様、お忙しい中、児童と職員のためにご来校いただき、ありがとうございました。

卒業まで、あと8日となってしまいました。

ユネスコスクールHPに平成26年度年次報告書がアップされました

 ユネスコスクール加盟校は、年に一度、ユネスコスクール活動の年次報告書を提出することとなっています。
 本校の平成26年度(昨年度)の年次報告書がユネスコスクール公式ウェブサイトに掲載されました。各学年の取り組みも載せていただくことができました。
 次のリンクからご覧いただけます。
http://www.unesco-school.mext.go.jp/schoolslist/annualreport2/?action=common_download_main&upload_id=11637

 なお、平成27年度の年次報告書も既に提出済みです。いつ頃アップされるかは今のところ不明ですが、こちらもお楽しみにお待ちください。

同窓会入会式と講演会を行いました

 今日は、「同窓会」の入会式と講演会を行いました。主役は6年生ではありますが、3~5年生も両方の会に参加して、6年生を見守りました。
 「入会式」では、卒業生を代表して渡邉基成くんが誓いのことばを述べました。
 「講演会」には、本校の先輩である矢部周蔵さんをお招きしまして、お話をうかがいました。矢部さんはネパールでの学校建設支援の活動を行っている方で、ビデオレターづくりの際にも来校いただきました。
 ネパールの山々や世界遺産の写真を見せていただいたり、活動をされているサラサティスクールでの復興支援の様子をご紹介いただきました。
 矢部さんからは「皆さんが大人になる頃は、皆さんと一緒に働く人が今よりももっと外国の人が多くなる。そんなときに、仲良く一緒に働くことができるようになってほしい。」とのお話をいただきました。