こんなことがありました!

2019年12月の記事一覧

会議・研修 学年集会

 12月18日(水)6校時、1・2年生は学年集会を行いました。1年生は音楽室に集まり、2年生は特活室に集まり、全員で2学期の活動を振り返り成果と課題を確認しました。また、冬休みの過ごし方については一中生としての心構えや学年独自の学習の取り組み内容について確認しました。生徒たちは自分たちの今後の生活につながる重要性を理解し真剣に話を聞いていました。

 なお、3年生は来週23日(月)に学年集会を行います。

 

鉛筆 2学期まとめのテスト

 12月18日(水)、1・2年生を対象に第2回実力テストを行いました。生徒たちは、2学期最後の重要なテストと位置づけて計画的に学習を進めてきました。本日はテストの合間の休み時間も惜しんで教科書やプリント類に目を通す姿が見られました。テスト終了後には「模範解答と解説」が渡されましたので、必ず振り返りをするとともに理解不十分な箇所は解説を読んで理解を深めましょう。

 テスト終了後で気が緩みがちですが、来週23日(月)の終業式までしっかりした気持ちで過ごしましょう。

        

ピース 残り1週間

 12月16日(月)、とても寒い朝を迎えました。車の車外気温は今シーズン一番のマイナス3度を表示していました。そんな中、生徒たちは背中に朝日を浴びながら元気に登校し、昇降口でさわやかなあいさつを交わし、校舎に入っていきました。

 2学期も残すところ1週間となりました。健康管理に気を配りながら、充実した学校生活を送っていきましょう。

 

 

お辞儀 読み聞かせ

 

12月12日(木)朝の読書の時間、今年最後の「読み聞かせボランティア」が1年生対象に行われました。どのクラスでも、生徒たちは読み聞かせボランティアの方々の朗読に心静かに聞き入っていました。

 ボランティアのみなさん、2学期大変お世話になりました。

                           

 

試験 スペリングコンテスト

 12月11日(水)6校時、スペリングコンテストを行いました。事前に配布された学年共通問題100問から50問、学年問題100問から50問、合計100問が出題されました。今年度最後の学習コンテストに向けて、生徒たちは家庭学習や休み時間などを利用して今までになく力を入れて取り組んできました。手ごたえはどうだったでしょうか。

 これで今年度予定されていた漢字・計算・スペリングの3つの学習コンテストが終了しました。生徒たちは満点賞の回数によって与えられるノートを楽しみにしています。また、学年毎に3回のコンテストの総合平均順位が最も良かったクラスに与えられる優秀賞が、どのクラスになるのかも興味津々でいます。