こんなことがありました!

2020年4月の記事一覧

校内を消毒しました

 今日から臨時休業となった静かな校舎、全教職員で校舎内の消毒をしました。

 普段の学校生活でも、休み時間や給食前に、ドアノブやスイッチ類、水道の蛇口などをを消毒をすることになっていますが、今日は時間に余裕がありましたので、徹底的に行いました。

一中生の皆さん、どのように過ごしていますか?

規則正しい生活や食事はできていますか? 

学習にも取り組めていますか?

 

自宅でも、毎日の検温と健康観察、不要不急の外出は避け、感染防止を心がけてください。

「自分の健康や命は自分で守る」です。

 

緊急連絡 臨時休校のお知らせ

 須賀川市教育委員会より、臨時休校の連絡が入りましたのでお知らせします。

 その間、下記の点について注意して過ごしてほしいと思います。

                記

1 臨時休校期間  令和2年4月8日(水)~10日(金)

          11(土)・12日(日)の部活動を含むすべての活動は中止

2 留意点

(1) 規則正しい生活習慣や食生活を心がけること。

(2) 臨時休校期間中は、不要な外出はさけて自宅で過ごすこと。

(3) 自宅でも感染予防に努めること。

(4) 毎日検温して健康観察を徹底すること。

(5) 急な休校措置のため学習課題等がないので、各自教科書やワークブック等を使って計画的に学習を行うこと。

(6) SNS等でデマや不確実な情報が流れてくる場合があるので、リツイートしたり拡散させたりしないこと。

 

3 その他

(1) 13日(月)は現在のところ登校日予定です。持ち物・時間割は8日(水)のもので対応してください。

    なお臨時休校が継続する場合は、追ってメール一斉配信や本校ホームページ等を使ってお知らせいたします。

(2) 現在メール一斉配信の切り替え期間中ですが、本日メール一斉配信システム新規登録のプリントを配付させていただいておりますので、メール登録をお願いします。

(3) 学校では、新型コロナウイルス感染に関して、偏見や差別をしないよう指導しておりますが、ご家庭でもお子さんと話し合いを持つなどして、ご家庭でもご指導をお願いします。

 

先輩からのおもてなし

 4月7日(火)3・4校時、体育館で新入生歓迎会を行いました。新型コロナウイルス感染症予防対策のため、昨日行われた入学式に参加することができなかった2・3年生は、この歓迎会が新入生との初顔合わせとなりました。

 生徒会役員も各部活動も新入生歓迎会に向けた十分な準備をすることができませんでした。そんな中、1年生は生徒会担当教師から中学校の生活や各専門部の活動内容の説明を聞いたり、各部活動の部長から部活動の内容や魅力について話を聞いたりすることができました。最後に、新入生を代表して坂本華さんが先輩方の心温まる歓迎会に対して感謝の気持ちを伝えるとともに、生徒会の一員として自覚をもって活動していく決意を述べました。

 新入生もこれで本当に一中生の仲間入りです。活動してみたい専門部や部活動は見つかったでしょうか。本日より4月16日(木)までは部活動体験期間です。放課後を利用していろいろな部活動を体験し、3年間自信を持って活動できる部活動を見つけましょう。

 

 

今年度初めての給食はポークカレー&お祝いケーキ

 今年度初めの給食は、入学・進級お祝い献立でした。

 メニューは、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、コーンサラダ、お祝いケーキです。

 

1年生に「小学校の給食と一中の給食はどちらが美味しいですか?」と尋ねたところ、「どちらも美味しい!」と笑顔で答えてくれました。

 残念ながら、新型コロナウイルス感染防止のため、グループ毎ではなく全員前を向いて食べています。

 今年度も子供たちに美味しい給食を提供しながら、食育を推進してまいりたいと思います。