2021年5月の記事一覧
学校評議員会の開催
本日の午後、今年度初めての学校評議員会を開催しました。
学校評議員会制度は、学校・家庭・地域が連携協力しながら、一体となって子ども達の健やかな成長を担っていくための制度で、学校運営に関して、保護者や地域住民の意向を把握・反映させて学校経営に生かしていくことができるようになります。
まず全クラスの授業を参観していただいた後、委嘱状を交付させていただき、学校経営の概要やこれまでの学校の様子についてご説明させていただきました。
評議員の皆様からは、子ども達が落ち着いて授業に参加していることや、校舎がきれいに整美されている点などのお褒めの言葉をいただきました。また、コロナ禍の教育活動や校則、食育、水泳の授業など多岐にわたって意見交換がなされました。
今後、いただいたご意見を学校経営に生かしてまいりたいと思います。
2年ぶりの全国学力学習状況調査
本日、全国一斉に小6・中3対象に全国学力学習状況調査が行われています。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で中止となり、2年ぶりの実施です。
本校でも、3年生が国語と数学の学力調査を行ったあと、学習意欲や生活習慣などの質問に答えます。
今後この学力学習状況調査の結果を学習指導に生かしてまいります。
検温アプリ「リーバー」の不具合について
毎朝の検温について、お忙しい中検温アプリ「LEBER」への入力ありがとうございます。ここ数日、アプリへの入力ができない状況があるようです。
本日、学校一斉メールでバージョンの更新や再インストールのお願いをさせていただきました。メールをご確認のうえご対応をお願いします。よろしくお願いします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
中体連直前 がんばれ運動部③
中体連支部総合大会を前にした部活動紹介の第3弾、今日はバレーボール部の練習をのぞいてみました。
今日のバレーボール部の練習は、須賀川一小さんの体育館をお借りして行いました。組み合わせも決定するとともに、今日の壮行会で闘志に満ち溢れた練習となっていました。
須賀川一小体育館の玄関には、本日お借りしている剣道部とバレーボール部の生徒の通学靴がきれいに並んでいて、マナーもしっかりできている様子が伺えていました。
本校初のリモートによる選手壮行会
本日、中体連支部総合体育大会の選手壮行会が行われました。
今回は、新型コロナウイルス感染拡大により県内に非常事態宣言が出されていて、学校の行動基準も「レベル2」に引き上げられているため、全校生徒が一堂に会して、大きな声を出したり、歌を歌うことができないため、リモートで行いました。
本校でのリモートによる行事は初めてでしたが、今春にGIGAスクール構想で配置・設置されているタブレット端末とプロジェクターを使って行ってみましたが、スムーズに行うことができました。
各部の3年生の選手がユニホーム姿で大会出場にあたっての決意を堂々と述べていました。また生徒会代表生徒や応援団長が激励の言葉を述べてくれました。
また壮行会にあたって校長が本校PTA・後援会の赤い応援ベストを着用して、「無観客」のために応援に駆けつけることができない保護者の想いなど込めて、激励の言葉を述べさせていただきました。
選手の皆さんは、今回大会が開催されて出場できる喜びを感じるとともに、皆さんを支えて下さっているすべての方々に感謝の気持ちを持ってほしいと思います。
中体連支部総合体育大会では誇り高き一中魂、秀麗魂を発揮してがんばってほしいと思います。選手の皆さんの健闘を祈ります。
なお、今後は感染状況や体育館が使用できない状況を踏まえて、リモートやさまざまな工夫を凝らして、効果的な教育活動を行ってまいります。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp