こんなことがありました!

2021年5月の記事一覧

今日の夜はスーパームーンと皆既月食

 今日の夜は、スーパームーンと皆既月食の天文ショーが見られます。

 今日は満月ですが、今年最も月が地球に近い満月「スーパームーン」になるそうです。また今日の満月は、月がすべて欠けて見える「皆既月食」になるそうです。

 国立天文台のホームページでは「18時45分頃から欠け始め、20時09分に皆既食となります。皆既となった月は、「赤銅色(しゃくどういろ)」と呼ばれる、赤黒い色に見えます。皆既食は20時28分に終わり、その後は徐々に欠けた部分が小さくなっていき、21時53分に部分食が終わります。」と紹介されています。

 果たしてこの天文ショーが見られるかどうか天気が心配ですが、南東の空を見上げて3年ぶりの天文ショーを観察してはいかがですか?

今日の給食は「ナポリタン」

 今日の給食を紹介します。

 メニューは、減量コッペパン、牛乳、スパゲッティナポリタン、チーズサラダです。

 昨夜の某テレビ局のバラエティー番組でナポリタン特集を放送していましたが、それを視聴して「久々にナポリタンが食べたいな」と思っていたら、今日の給食に提供されたので驚きました。

 今日は3年生の教室をのぞいてみました。コッペパンに挟んで食べていた生徒さんもいました。急いで食べてお替わりを考えている男子生徒がたくさんいて、まさに食欲旺盛な様子でした。

 

中体連組み合わせ

昨日中体連支部総合体育大会の抽選会が行われ、各部の組み合わせが決定しました。

部活名・対戦相手・会場の順に紹介します。

 

野球部 対須賀川三中・稲田学園連合 いわせグリーン球場

男子バスケ部 対西袋中 鏡石中

女子バスケ部 対鏡石中 鏡石中

バレーボール部 仁井田・三中・大東・一中の1次リーグ戦 須賀川三中

サッカー部 対岩瀬中 鳥見山多目的広場

ソフトテニス部 二中・稲田学園・一中の予選リーグ戦 牡丹台庭球場

卓球部 一中・稲田学園・長沼の予選リーグ戦 中央体育館

剣道部 男女とも一中・二中・鏡石の総当たり戦 須賀川二中

 

個人戦や詳しい内容につきましては各部で配付される参加計画をご覧ください。

なお、今回の中体連の大会は県大会まですべて「無観客」で行われます。皆様のご理解とご協力をお願いします。 

中体連直前 がんばれ運動部②

今日も中体連直前の運動部を紹介します。

今日は中央体育館で行っていた3つの部です。

 

卓球部です。新人大会優勝・県大会出場チームです。今日は体育館1/4という限られたスペースの中で実践形式の練習を行っていました。

 

 

剣道部です。しっかりとウォーミングアップをしてから、面をつけて打ち込みの練習を行っていました。礼儀を重んじながら練習をしていました。

 

 

バスケットボール部です。男女合わせて32名という大所帯の部員で元気に明るく練習をしていました。1年生は別メニューでラダーなどをつかった体力づくりを行っていました。

 

本校の体育館は2月の福島県沖地震によって大きな被害を受けて現在使用できません。部活動は須賀川市中央体育館を中心にいろいろな場所で行うなど厳しい状況ですが、どの部もそんな困難を乗り越えて頑張っています。

この精神力が大会に必ず生きるはずです。期待しています。

英語科での小中一貫教育

 本日、須賀川一小の外国語教育担当の先生が本校を訪れて、1年生の英語の授業を参観していただきました。1年生は、小学校6年生の時に指導していただいた先生が訪問してくれたことを喜んで、張り切って授業に臨んでいました。

 

 

 現在、第一小学校では、5・6年生の外国語の授業は外国語専科の先生が授業を行う教科担任制で行っていますが、小学校の外国語担当教員と中学校の英語科教員が連携を図ることで、小学校の外国語科と中学校の英語科の連続性を意識した小中一貫教育が行われていきます。

 今後は、中学校の英語科教員が小学校を訪問して、外国語科の授業を理解し中学校の授業に生かしていきたいと思います。

 これからも、一小・一中では効果的な小中一貫教育を推進してまいります。