こんなことがありました!

2022年5月の記事一覧

5月の俳句作品を紹介します。Vol.2

 5月の俳句のテーマは、「ゴールデンウィーク」です。本日、俳句ポストに投句された児童の作品を紹介します。

「こどもの日 わがまま言える 父母に」(5年生)

「こいのぼり 光の道を 映し出す」(6年生)

「連休は 子供は休み 親仕事」(5年生)

「お休みだ どこかへ行って あそぶんだ」(3年生)

「こどもの日 みんなおいわい うれしいな」(3年生)

「おかあさん 4月30日 たんじょうび」(3年生)

「コロナかで 家族と過ごす ゴールデンウィーク」(6年生)

「ついにきた こどもの日来て うれしいな」(5年生)

「こどもの日 ケーキいっぱい 食べました」(5年生)

 3校時の運動会全体練習2回目では、全校種目の鼓笛に代わって復活する「よさこい踊り」の練習を体育館で行いました。一つ一つの動きを格好良く見せられるようにと頑張っていました。

5月の俳句作品を紹介します。Vol.1

 5月の俳句を募集したところ、早速、俳句ポストへ投句してくれました。5月のお題は「ゴールデンウィーク」です。本日投句された作品を紹介します。

「田んぼはね おたまじゃくしのすみかだよ」(2年生)

「バーベキュー いろいろやいて おいしかった」(2年生)

「そとあそび あせをかいたら せんぷうき」(2年生)

「こいのぼり ひらひらひらり およいでる」(2年生)

「休みの日 楽しいことが まってるぞ」(4年生)

「休日 グーたらしてて 予定なし」(4年生)

 今日の給食は「こどもの日献立」というこで、たけのこご飯、すまし汁、からし和え、牛乳、日向夏ゼリーでした。運動会の練習でお腹を好かせた子どもたちは、おいしい給食を食べて元気になったことと思います。

 3連休明けの本日、児童の欠席はなく、元気に生活していました。連休中、児童が事故なく過ごすことができたことをうれしく思っています。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。明日、明後日の週末の過ごし方についても引き続きよろしくお願いします。

明日からの三連休の過ごし方について

 明日から、再び三連休となります。事故なく、充実した休日を過ごせますよう、引き続きご理解とご協力をお願いします。また、感染症防止対策についても引き続きよろしくお願いします。

 須賀川市より大型連休中の重点対策「STOP!感染拡大」の文書が届いておりますので、併せてお知らせします。

運動会練習(全体練習1回目)

 4校時に運動会全体練習1回目を体育館で行いました。昨日降った雨で校庭の状態がよくなかったため、練習場所を変更しての練習となり、入場行進と開会式の流れを確認しながら進めらました。今日の練習では、名前を呼ばれた時の返事がたいへん上手でした。1年生のはじめのことばも大きな声で上手にできていました。