こんなことがありました!

2023年1月の記事一覧

3年生 中学校最後の期末テスト1日目

 本日は3年生の中学校生活最後の期末テスト1日目です。

 先週から私立高校入試も行われていますが、3年生はこれまでの学習の成果を発揮しようと頑張ってテストを受けていました。

 期末テストは明日も行われます。3年生の皆さんがんばってください。

 

 

 

 

おもちゃ作り

 私立高校の入学試験も始まり、3年生の緊張感も高まってきています。そんな中、3年生は家庭科の授業の一環として「幼児の喜ぶおもちゃ作り」をしながら気分をリフレッシュしています。各自のアイディアを生かすために、縫い方を工夫したり家から追加パーツを持参したりして、オリジナル作品の完成を目指しています。生徒たちは、自分の作ったおもちゃで楽しく遊ぶ幼児の姿を思い浮かべながら、製作活動に熱心に取り組んでいます。

世界平和への願いを込めて

 本日、昼休みに校長室で「2022~2023年度国際平和ポスターコンテスト」の表彰式が行われました。

 このコンテストはライオンズクラブ国際協会主催のもので、世界平和の大切さと喜びを表現する作品が多数応募されました。その中から、本校1年女子の作品が見事に「福島県地区 優秀賞」と「東北地区 努力賞」を受賞し、ライオンズクラブの方より直接表彰していただきました。

 表彰後、新聞社の方のインタビューがありましたが、本人は、この作品に「戦争がなくなるようにという平和への願いをこめて、国境を越えた友情を表現しました」と自分の思いを述べていました。

SDGsの取組 アルミ缶回収

 

 

 昨日、生徒会専門部の活動が行われ、美化部ではアルミ缶回収で集まったアルミ缶の量を計測して、業者に引き取っていただきました。

 本校では、部活動ごとにアルミ缶を回収しています。アルミ缶の入ったビニール袋に部活動名を書いて回収場所に置いていただいていて、その益金は回収量に応じて各部に還元しています。

 このアルミ缶のリサイクルは、SDGsの取組の一環としても行われていて、美化部員の生徒も意欲的に取り組んでいました。

体育館建設工事について

 現在行われている体育館の建設工事ですが、屋根の部分に大きな木製の梁が設置されて、体育館の全容が確認できるようになりました。

 しかし、今年度の3月に竣工予定でしたが、昨今の社会情勢により工事が遅れているようで、先日市当局より工事が1ヶ月以上遅れていて、年度内の竣工が難しいとの連絡がありました。

 3年生の卒業式を新しい体育館で実施できればと考えていたのですが残念です。

 今後、校訓「秀麗」の掲額や本校や須賀川市のシンボルをデザイン化して体育館の柱に設置することを考えております。これらのことを通して新しい体育館への夢と希望を高めていきたいと思います。