こんなことがありました

2023年2月の記事一覧

学校 学園だより「稲雲第19号」

 本日、学園だより「稲雲第19号」を全校児童生徒に配付いたします。今年度最後の授業参観、4年生の「10年間の成長を振り返る会」、7年生の「立志式」、図書委員会によるビブリオバトルなどを紹介しています。ご家族でお読みください。

 「稲雲第19号」はこちらをクリックしてもお読みいただけます ⇒ 04とううん第19号.docx.pdf

0

今年度の反省 児童専門委員会

 今年度最後の児童生徒会専門委員会が開かれました。1年間の活動を反省し、よくできたこととうまく機能しなかったこと、次年度への引継ぎなどを話し合いました。また、卒業を控える9年生のこれまでの功績を労いました。稲田学園のリーダーとして、立派に活躍してくれた9年生に感謝です。

 

0

音楽 「令和4年度だいとう青少年音楽活動顕彰」表彰式

 県内の小中高の音楽活動において、全国大会での入賞等の顕著な成績を残した団体に贈られる「だいとう青少年音楽活動顕彰」の表彰式が郡山市・大東銀行本店で行われ、こども音楽コンクールにおいて文部科学大臣賞を受賞した本校音楽部も、他の学校の合唱部や吹奏楽部等の団体とともに表彰されました。今回の表彰では、磐城高校吹奏楽部や郡山高校合唱部など、本校を含め10団体が表彰されたそうです。表彰式に参加した3人の9年生の皆さん、おめでとうございます!

0

授業参観・学年懇談会・PTA専門部会開催

 感染症対策をしながら、本年度最後の授業参観を行うことができました。各学年・学級で子供たちの学習する様子を無事保護者の方々に見ていただけたことに安堵しております。

 特に4年生は「10年間の成長を振り返る会」、7年生は「立志式」をそれぞれ開催し、児童生徒一人一人の成長した姿を見ていただいたり、抱負などの発表を聞いていただいたりしました。また、懇談会も多くの保護者に参加していただき、ありがとうございました。6年生懇談会では、後期課程の学校生活や学習についての説明もありました。大変有意義な時間にすることができたと感謝しております。

 専門部会では、今年度の反省と来年度への意見や要望がまとめられました。来年度は、コロナの状況が好転し、本来の活動ができることを願うばかりです。本日はいろいろとありがとうございました。

   

0

学校 第1回卒業式全体練習

 第1回卒業式全体練習を実施しました。卒業式の流れを確認した上で、礼法(起立、礼、着席、座礼等)を繰り返し練習しました。入退場、卒業証書授与、さらには式歌の練習と進む中で、9年生の緊張感や丁寧な所作を見て感じて、7・8年生の姿勢や動きも今回の練習でかなりしっかりとまとまったと思います。次の全体練習は22日(水)です。

 

 

 

0