西袋中 最新情報サイト

2022年4月の記事一覧

王冠 2学年レク・バレーボール大会より

2年生の学年レクでは、男女別のバレーボール大会が行われました。今までの練習の成果が表れ、どのチームもチームワーク良く、まとまった活動ができました。結果は男子は1組、女子は3組が優勝しました。皆さん、たいへんにお疲れさまでした。

0

音楽 部活動訪問(吹奏楽部より)

各パート毎に練習をしていました。「1年生は何人入りそう?」と質問をしたところ、5名が見学に来ているようでした。ぜひ多くの1年生が入部してくれることを期待しています。まだ迷っている人はどうですか?いい部活動ですよ!

0

グループ PTA役員会が行われました。

役員の皆様、たいへんにお疲れのところお集まりいただきまして、ありがとうございました。今日の話題は学級委員の選出、PTA総会・専門委員会の持ち方等についてでした。令和3年度の役員の皆様方の最終の集まりとなりました。1年間たいへんにお世話になりました。

 
0

体育・スポーツ 部活動訪問より

新1年生・新顧問の先生が頑張っていました。そろそろ1年生は自分が入りたい部活動は決まりましたか?よく考えて決めてくださいね。また、特設で陸上部もありますので、入部したい人はぜひどうぞ!!

0

ハート ちょっと一息・・・。

年度始め、生徒も先生もそして、保護者の皆様もお疲れではないでしょうか?時間がありましたら、ぜひ釈迦堂川に行ってみてはいかがでしょうか。満開の桜・気持ちよく泳ぐこいのばりと、とても心が癒やされます。

0

笑う 今日の給食は「鶏うどん」でした!

今日のメニューは、鶏うどん・ちくわのいそべ揚げ・菜の花和え・牛乳でした。今日は1年生教室を訪問しました。※昨日の昼食(弁当持参)の件で、学校・担任からの連絡が不徹底で、一部の保護者の皆様に多大なご迷惑をおかけいたしました。昨年度同様、今後はノパメール等で事前にご連絡を差し上げますので。(ノパメールの登録を忘れずに行ってください。)

 
0

学校 学校だより「光輝燦然」第2号を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(第2号)を掲載しました。主な内容は交通安全・新型コロナウイルス関係です。どちらも安全対策が大事です。油断せず、マンネリ化せず「自分の命は自分で守る!」ことを常に意識しましょう!

→「光輝燦然」・第2号

 

※自宅近くにあるイチオシの桜です。

 

0

汗・焦る レクリェーション大会に向けて(2年生より)

13日(水)に学年レク大会があります。1年生時も実施しました。種目はバレーボール、どのクラスも練習に力が入っていました。今日もとても暑いです。半袖・ハーフパンツで活動している生徒が多かったです。クラスの団結力を見せるときです。

0

試験 校庭の桜が満開です!!

この土日の暖かさ(暑さ)で、一気に開花し満開となっています。何かと忙しい毎日ですが、周囲の木々の花や植物にも目を向け、心を休めることも大切です。この季節でなければ味わえない良さが感じられます。

0

体育・スポーツ 暖かな日差しの中、野球部が頑張っています!

新体制でスタートした野球部、進級に伴い心身共に大きく成長した様子が見られます。そして、技術的にもとても上手です。きびきびとした動作・大きな声とチームのまとまりを感じました。今年は何かやってくれそうな予感がしました。

 

※6名の新入部員?皆さんの入部を待っていますので!!

0

車 交通安全教室が行われました。

始めに担当の先生より、自転車通学規定と学区内の危険箇所マップの確認が行われました。その後、1年生は実習運転、2.3年生は整備点検が行われました。自転車事故は被害者にもなり加害者にもなります。十分に気をつけてほしいと思います。

 
0

笑う 今日の給食は「肉じゃが」でした!

今日のメニューは、麦ごはん・肉じゃが・ほうれん草のごま和え・ふりかけ・牛乳でした。校庭の桜も色づき始め、コロナがなければ桜の木の下で食べたいくらいの陽気です。今日は2年生教室を訪問しました。クラス替え後もいつものように元気に迎えてくれました。いい子たちです!

 

0

学校 「次週の行事予定」を掲載しました。

第2週の主な行事は、13日(水)にふくしま学力調査(1・2年)、14日(木)に部活動編成があります。また、15日(金)より正規の時間割がスタートします。特に1年生は今週は心身共に疲れたことと思います。この土日はゆっくりと心と体を休めてくださいね!

→「第2週の行事予定」

※通学シューズは全学年、黒色のものが多く見られます。

0

キラキラ 1学年集会より(校庭の桜が開花しました!)

体育館で学年集会が行われました。各先生方の自己紹介や学習・生活・清掃の仕方や正しい自転車の乗り方等が中心でした。校庭の桜の花が開花しました。今日の午後から週末にかけてかなり咲くものと思われます。新入生=春=桜ですね!春という季節は本当にいいですね!!

0

グループ 新入生歓迎会が行われました。

5、6校時目に新入生歓迎会がリモート形式で開催されました。生徒会・専門委員会・部活動・応援団の紹介がありました。最後に1年生の代表生徒よりお礼の言葉がありました。全校生徒が真剣な態度で参加できました。生徒会役員の皆さん、たいへんに準備等も含めてお世話になりました。

0

喜ぶ・デレ 今日の給食は「煮込みハンバーグ」でした!

今日のメニューは、丸コッペパン・煮込みハンバーグ・春キャベツとツナのサラダ・わかめスープ・牛乳でした。今日から給食がスタートしました。久しぶりでしたが、とても美味しかったです。調理員の皆さん、またよろしくお願いいたします。今日は3年生教室を訪問しました。さすがです、準備がとても早かったです。

0

笑う 学級活動から(2年生より)

新しく転入された先生にも慣れ、笑い声が聞こえました。あるクラスでは自己紹介が行われており、好きな教科や食べものなど自己アピールが上手にできていました。クラス替えも大丈夫そうですね!

※学校近くの桜が開花してきました。校庭はおそらく明日中には咲くのではないかと思います。楽しみです!

0

笑う 学級活動から(1年生より)

担任の先生より、学校生活を送るうえで日直や給食当番の仕事、自主学習ノートの使い方などについて詳しく説明がありました。生徒たちは徐々に表情が和らぎ笑顔が見られるようになってきました。少しずつ覚えていけばいいんですよ。焦らない・慌てないことです。

0

学校 学校だより「光輝燦然」第1号を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(第1号)を掲載しました。主な内容は、着任式・始業式・入学式・本校教職員の紹介・コロナ感染対策等についてです。朝の登校指導、特に1年生は自転車運転に十分に気をつけて登校してくださいね!

 光輝燦然」・第1号

※登校後の1年生の様子です。緊張感が漂っています。

0

お祝い 感動の入学式!(その2)

各クラスの学級活動の様子と式終了後のクラス毎の記念写真撮影です。みんな真剣な眼差しでした。明日から頑張りましょうね!追伸)明日から給食が始まります。詳しい献立につきまして、このHPをご覧ください。

0

お祝い 感動の入学式が無事に終わりました!

入学生の皆さん、そして、そのご家族の皆さん、本日はご入学誠におめでとございます。たいへんにすばらしい入学式でした。また、在校生の皆さんの参加態度もとても立派でした。明日からの学校生活、慌てずゆっくりと進めましょう。何かご心配の点などありましたら、学校までご連絡をお願いします。

 
0

花丸 着任式・第1学期始業式より

着任式では新たに12名の先生方をお迎えしました。各先生方よりお話がありましたが、どの先生も意欲満々であることを強く感じました。生徒会長より心温まる歓迎の言葉がありました。始業式では校長式辞の後、クラス・部活動顧問を発表し、今まで以上に生徒たちにやる気を感じました。

※登校時に「クラス替えの掲示物」を見る新2年生です。

0

キラキラ トイレのサンダルを無くしました。

今まではトイレに入るときには、上履きからトイレ用のサンダルに履き替えていましたが、今年度よりスリッパを無くしました。生徒の皆さんは上履きのまま入ってください。(専用のマットあり)また、1階部分につきましては、保護者や業者の皆様、部活動時や練習試合等で使用するため、今までどおりにサンダルは置いてあります。みんなのトイレです。今まで以上にきれいに使用しましょう!

※今までどおり1階のトイレ(2か所)にはサンダルは置いてあります。

0

学校 学校だより「光輝燦然」(春休特別号)を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(春休特別号)を掲載しました。主な内容は新しく着任された先生方のご紹介・入学式のご案内等です。今週の6日、水曜日より新年度(着任式・始業式・入学式)がスタートします。生徒の皆さんは心機一転、新たな気持ちで新年度を迎えてください。元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。

→「光輝燦然」・春休特別号

0