こんなことがありました!

2018年12月の記事一覧

『友達とがんばってます!』長縄跳び~白方っ子タイム(縦割り班)~

 現在、白方っ子タイムでは、縦割り班(2班合体)による「長縄跳び」に取り組んでいます。「長縄跳び」は一人ずつ跳んでいきますので、自分だけができてもスムーズにいきません。自分の班の全員(1~6年生)ができる必要があります。そのため、「教え合い・応援し合い」が大切となります。全員が力を合わせ、がんばっています!

『地区理科作品展』巡回展の開催~素晴らしい理科の研究~

 11月4日(火)から6日(木)まで、『地区理科作品展』の巡回展を開催しています。児童昇降口前のホールに展示しています。すべて地区の理科作品展で上位入賞の作品です。子どもたちは、休み時間や登・下校の際にみていますが、その内容の素晴らしさに目を見張っています。子どもたちにとって大変参考になっています。

『岩瀬地域授業研究会』(白江小)~岩瀬中学校区小中一貫教育の推進~

 11月30日(金)、白江小において『岩瀬地域授業研究会』が開催され、岩瀬中・白方小・白江小の教職員が、白江小の授業を参観しました。今回は、白江小の3年生と4年生の授業(教科はいずれも総合的な学習の時間)が公開されました。白江小の3・4年生とも、自分の考えをしっかりと持ち、相手に分かるように伝えることができました。また、授業終了後に、教育講演会が開催されました。「わたしのカウンセリングメモから」との演題で、福島県スクールカウンセラーの阿部教夫先生より、課題がある子どもたちへの指導の在り方について貴重な講話をいただきました。

 なお、今回の研究会は、「岩瀬中学校小中一貫教育」推進活動となります。