こんなことがありました

2021年7月の記事一覧

ソバの芽 すくすく

 7月28(水)、今月12日に3年生がまいたソバの芽の様子です。まいた直後の土砂降りの影響か、一面の発芽とはいきませんでしたが、そこここに子葉から本葉が出ている芽が見られました。成長し、実ってほしいと切に願っています。

 

ともに成長

 7月27日(火)、昨日は、岩小教研の研究部会があり、午前・午後ともわたわたしておりましたので、本日の写真となりました。稲が育ってきて、位置を決めるコンクリートの切れ目が見づらくなってきています。子ども達も各家庭で計画に従って、着実に成長していることを願っています。

 

図書委員会より 多読賞

 7月20日(火)、終業式・夏休み事前指導後の児童会図書委員会が運営した多読賞受賞者の表彰の様子です。1学期にたくさんの本を読んだ6人の児童に立派な賞状と温かい拍手がおくられました。夏休みも2学期以降もどんどん本を読み、心を豊かにしたり、知識を深めたりしてほしいと願っています。

第1学期終業式

 7月20日(火)、2校時の第1学期終業式等の様子です。校長よりの1学期の子ども達の頑張りと2学期に向けた課題の総括、並びに夏休みの簡単なガイダンスを聞いた後、3人の代表児童が1学期の反省と夏休みの抱負をしっかりと発表しました。子ども達は、1人ひとり自分の反省と比べながら代表児童の発表を聞いていました。私には、夏休みや2学期に活かせることを思案しているような表情に見えました。素晴らしい1学期の総まとめとなりました。式終了後には、山崎生徒指導主事より夏休み前の事前指導を行い、安全な夏休みを後押ししました。