2021年7月の記事一覧
ともに成長
7月12日(月)、今朝はアサガオの花がたくさん咲いていました。ヒマワリは、これまでの位置と焦点距離でははみ出るほど成長しましたので、同位置から画面に入るようにして撮影しました。
これまでと違った色のアサガオです
7月9日(金)、朝、1年生のアサガオの鉢を確認したところ、雨粒をのせながら、精一杯開いた花を見つけました。今回は、赤色系の花で、2種類ありました。上の3枚は、薄いピンクです。
6月の図書館利用状況です
7月8日(木)、先日、三本松学校司書より、6月の図書館利用状況の集約結果の報告を受けました。学年では4学年がトップでした。
現在、三本松学校司書により“読書ビンゴ”作戦を展開中です。また、図書委員会の児童が、昼の放送で継続的に自分が全校生に勧めたい本を紹介してくれています。それらをきっかけに、どんどん図書室に足を運び、読書を継続するよう、指導を続けていきます。
なくそう! 食品ロス(ESD教育 4年)
7月7日(水)、2~4校時の4年生の授業の様子です。市の環境課の職員をはじめ、6名の講師の方々においでいただき、ESD環境教育「なくそう! 食品ロス」の学習をしました。まず、市の方から講話をいただいた後、調理実習を行いました。パンの耳を活用したお菓子と切り干し大根炒めの常備菜です。協力して作り、後始末までしっかりと行いました。最後に1人1人述べた感想が、実際の食品ロスの減少につながることを期待しています。
1年生 すなや つちと なかよし
7月6日(火)、3・4校時の1年生の様子です。図画工作科の「すなや つちと なかよし」という造形遊びです。3校時寸前に、少し雨粒が落ちてきて少し心配しましたが、子ども達の意欲に雨雲がおされ、その後は薄日が漏れる中、無事に学習を終えることができました。子ども達各々のアイディアが発揮されるとともに、かかわり合う姿や協力する姿も見られました。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。