2022年6月の記事一覧
全校ふるさと学習「地域探検」
天候の心配から1週間延期となった「地域探検」を本日実施しました。この地域探検は、全校生の縦割り班で活動する『ふるさと学習』として位置づけられおり、地域の方々と交流を図りながら、地域に積極的に関わっていこうとする態度を育むことをねらいとしています。本日の地域探検では、5つの施設(大桑原つつじ園様、花の和田様、和田印刷様、糸井加工様、共労育成園様)の皆様にご理解とご協力をいただきまして、充実した地域学習を展開することができました。ありがとうございました。
「読書カード」ポイント2倍デー
今日は水曜日、「家読の日」です。家庭学習の中で、読書に親しむことができるように声掛けをよろしくお願いします。
さて、昼休みに図書委員会の児童が「今日は、22日で2が付く日なので、図書室の本を借りると『読書カード』にスタンプを2個もらでえます。それから、今日は『家読の日』です。おうちで本を読みましょう。」と校内放送で全校生に呼びかけていました。図書室をのぞいてみると、早速本を借りにきた児童が、学校司書の先生からスタンプを押してもらっていました。今日の家読を楽しみにしている児童の様子が見られ、うれしくなりました。
東駐車場を整地しました
以前より東駐車場が凸凹のために水たまりができやすい状態であったため、市教育委員会に相談して砕石を搬入していただきました。本日、砕石をならしたところですが、まだ落ち着いていませんので通行する際には気を付けていただくようお願いします。
また、梅雨の時期、お子様の送迎のために自家用車で校地内に出入りする機会が増えることが予想されます。児童の安全確保の観点からも、歩行者を優先していただき、校地内は徐行で走行していただくようお願いします。
6月の俳句作品の紹介。Vol.5
本日が6月の俳句の締切日でした。ひまわり学級と4年生の児童が投句してくれましたので紹介します。
「あめの日は アイスがいっぱい うれるんだ」(2年生)
「つゆの日だ 雨がざあざあ はげしいな」(4年生)
これは、ゲンジボタルです。今朝、地域の方が観察用に持ってきてくださいました。大桑原地区にホタルの里があったのですね。
授業風景(2年、6年)
今日は、ALTの先生の勤務日でしたので、2年生の教室では、ALTによる『スイミー(英語版)』の読み聞かせをしていました。子どもたちは、プロジェクターで映し出されたデジタル教科書の『スイミー』と見比べながら、英語による読み聞かせを楽しんでいました。子どもたちは、「スイミー」と「スウィミー」の発音の違いが印象に残ったようです。
2校時、6年生の外国語の授業では、世界の国々の呼び方の発音を学習した後、「Where do you go to country?」「I want to go to ・・・」の会話を練習していました。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086