2022年6月の記事一覧
6月の俳句作品の紹介。Vol.4
高学年の児童が俳句ポストに投函してくれた8つの俳句を紹介します。
「雨がふり きれいにさくよ アジサイが」(5年生)
「雨がふり 外行けなくて さびしいな」(5年生)
「梅雨の朝 カエルが出てきて きらいです」(5年生)
「雨がふる かみなりもなり 最悪だ」(5年生)
「雨の日は かえるさんたち ゲロとなく」(5年生)
「梅雨の時期 校舎にひびく 雨の音」(6年生)
「梅雨入りに 紫陽花咲いて 良い匂い」(6年生)
「なんでだよ 外出てすぐに 急な雨」(6年生)
校舎東側に咲いているアジサイです。
第1回学校評議員会
本日の午後、第1回学校評議員会を開催しました。はじめに、各学級の授業の様子を参観していただきました。その後の懇談では、今年度の教育活動の説明や児童の様子を基にしながら、貴重なご意見をいただきました。今年度、5名の学校評議員の皆様には、本校の教育活動の推進にあたりお世話になります。
校内授業研究会
昨日、市の学校教育アドバイザー訪問による第1回校内授業研究会を行いました。午前中に2~6年生とひまわり学級の授業の様子を参観していただいた後、5校時の1年生算数科の授業を全教員で参観しました。その後の協議会では、子どもたちの学ぶ姿から、今後の授業改善に向けて意見を交流し、アドバイザーの先生よりご助言をいただきました。
全校集会から
本日の午後に行われた全校集会では、明後日から始まる「第1回朝食を見直そう週間」の取組に関わる話を、食育担当の先生と給食・保健委員会の児童がしてくれました。「朝食を食べるとこんないいことがあるよ!」という内容の話を低学年の児童にも分かりやすく話してくれました。学習面、運動面でも朝食を取ることの大切さが伝わったことと思います。今週末17日(金)からの取組になります。前日に「チェックシート」等を配布しますので、ご理解とご協力をお願いします。
今日の全校集会では、このほかに校長から「梅雨」に関する話と、生活指導担当から「生活アンケート」の集計結果を基にした話がありました。
第1回朝食を見直そう週間がはじまります
保健だより6月号でお知らせしましたように、今週末の6月17日(金)~21日(火)の期間に「第1回朝食を見直そう週間」を実施します。この取組を通して、朝食の効果を理解し、生活リズムを見直す機会にしてほしいと思います。各家庭での取組の様子を把握させていただきますので、「チェックひょう」への記入についてご協力をお願いします。学校でも児童に関心を持ってもらうために、玄関ホールに関連する資料を掲示したり、本を並べて紹介したりしています。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086