こんなことがありました

2022年7月の記事一覧

朝ご飯の献立を考える食育授業

 5年生が4校時に、6年生が5校時に「バランスのとれた朝ごはんの献立をつくろう」をめあてとして、本校栄養技師による食育の授業が行われました。主食を中心としたバランスの良い朝ご飯になるように、個人で、またグループでアイディアを出しました。夏休み中の「ふくしまっ子ごはんコンテスト」につながりますので、子どもたちはしっかりと取り組んでいました。

   

0

音楽 義務教育学校開校記念コンサート

 昨年度計画していたにもかかわらずコロナ対応のため延期を余儀なくされていた「開校記念コンサート」を14日(木)に実施することができました。演奏してくださったのは、もちろん本校の校歌「HOME」の作曲者でもあるバイオリニストのNAOTOさんです。会場となった須賀川市文化センター大ホールで、NAOTOさんと仲間のミュージシャンの皆さんが演奏する心地よいサウンドに酔いしれました。また、特に私たちのため特別に「HOME」を演奏してくださいました。子どもたち、教職員、そしてご参加いただきました保護者、ご家族の皆様も手拍子やジャンプで、会場は一体感、高揚感でいっぱいになりました。演奏後には、生徒会長がNAOTOさんに花束を贈呈しました。子どもたちにとってすばらしい思い出になったと思います。

 

0

学校 学園だより「稲雲第7号」

 7月13日(水)に学園だより「稲雲第7号」を発行しました。3年ぶりに関西方面への修学旅行が実現した話題、授業参観や災害時のための引き渡し訓練、私立高校説明会などを掲載しました。ご家族の話題にしていただければと思います。

 「稲雲第7号」はこちらをクリック ⇒ 04とううん第7号.pdf

0

NEW 第2回校外子ども会(前期課程)

 本日(7月13日)、給食・お昼休みの後に第2回校外子ども会を実施しました。前期課程(1~6年生)の子どもたちが、各方部に分かれて1学期の反省をしました。「交通ルールを守って集団登校ができた」や「1年生のお世話がしっかりできた」などよくできたことが子どもたちから発表されていました。また、担当の先生からは、夏休み中の学校プールに来る際の集合時間や自分の住む方部の危険な場所を確認する指導がありました。事故のない夏休みになるよう、保護者の皆様にもご協力をお願いいたします。

 

0