2024年5月の記事一覧
第2回県中地区中学校陸上競技大会 1日目②
本日から第2回県中地区中学校陸上競技大会が、田村市陸上競技場で開催されています。競技の様子を順次お届けしていきます。
下のQRコードから記録速報が確認できます。
今日の本校生徒の競技は全て終了しました。
明日も応援をよろしくお願いします。
1年男子100M準決勝 ㊗️決勝進出
2・3年男子1500M ㊗️決勝進出
2・3年女子1500M ㊗️決勝進出
1年男子1500M ㊗️決勝進出
1年女子1500M ㊗️決勝進出
共通男子400M ㊗️決勝進出
第2回県中地区中学校陸上競技大会 1日目①
本日から第2回県中地区中学校陸上競技大会が、田村市陸上競技場で開催されています。競技の様子を順次お届けしていきます。
下のQRコードから記録速報が確認できます。
共通女子砲丸投
共通男子200M
共通女子200M
共通男子走高跳
3年男子100M
3年女子100M
2年男子100M
2年女子100M
1年男子100M ㊗️準決勝進出
1年女子100M
共通女子100MH ㊗️準決勝進出
共通女子走幅跳
共通男子110MH
共通女子四種競技100MH
不審者対応教室を実施しました
5月14日の6校時目、体育館にて不審者対応教室を行いました。
不審者が校舎内に侵入した際の緊急放送について事前指導を行った後、実際に不審者が校舎に入ってきた状況を想定して避難を行いました。
反省集会では須賀川警察署の方から、自らの命を守るために行動することが最も大切であり、「不審者には立ち向かわない」「大きな声で助けを求める」「すぐに110番する」ことを覚えておくことをご指導いただきました。
また、教職員による不審者対応訓練の様子を事前に撮影したビデオを観て、現場の状況・雰囲気を学校全体で共有しました。
今回の不審者対応教室は生徒の学びよりも教員の学びが大きい訓練でした。この学びを十分生かし、安全・安心な学校づくりに努めて参ります。
ご協力いただいた須賀川警察署の皆様に心から感謝申し上げます。
教育実習が始まりました
本日から3週間、養護教諭を目指している本校の卒業生が教育実習を行います。
主に保健室での実習となりますが、休み時間には廊下で生徒達と積極的にコミュニケ―ションを図っている様子も見られました。
現場でしか学べないことをたくさん吸収して有意義な実習となるように教職員も支援していきたいと思います。
PTA代表委員会を開催しました
10日(金)19時から今年度のPTA・後援会三役、学年委員、学習支援委員、生活支援委員の保護者の方々にお集まりいただき、代表委員会を開催しました。
全体会終了後、各部会ごとに今年度の活動計画について協議しました。どの部会でも昨年度の反省をもとに様々な意見がだされていました。
今年度も充実した活動となりますように、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
遅い時間に集まっていただいた代表委員会の皆様、ありがとうございました。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp