こんなことがありました!

2022年3月の記事一覧

同窓会入会式

 昼休み、多目的ホールにおいて今年度卒業する9名の同窓会入会式が行われました。同窓会の会長様より卒業を迎えるにあたってのお祝いのことばをいただいた後、同窓会から卒業生に記念品が贈られました。最後に卒業生の代表児童が、同窓会の入会に当たっての想いとお礼を述べました。6年生の皆さん、これからは西袋二小の同窓生として、先輩方と共に西袋二小の発展に向けた応援をよろしくお願いします。

卒業式練習(2回目)

 3校時に2回目の卒業式練習がありました。今日は、「別れの言葉」を中心に練習が行われ、担当の先生より間の取り方や声の出し方の指導がありました。短時間での練習でしたが、子どもたちは指導されたことに気を付けながら、上手になってきました。次の練習は、明後日の「卒業式予行」になります。

詩の暗唱合格!(1年生)

 昼休みに「詩の暗唱を聞いてください!」と1年生の男児が元気にやってきました。暗唱に挑戦した詩は、『早口ことば』です。リズムよく唱え、早口ことばの部分「生麦 生米 生卵」や「交響曲 歌曲 協奏曲」、「消防車 清掃車 散水車」も発音よく暗唱ができ合格しました。この後、職員室の先生方にも聞いてもらい、大きな拍手をもらって嬉しそうに教室へ戻って行きました。

授業風景(5・6学年音楽)

 3校時、5・6年教室では音楽で鑑賞の学習を行っていました。「わたしたちの国の音楽」という題材で、箏と尺八による「春の海」と雅楽「越天楽」を実際の演奏の様子を見ながら、日本独自の雰囲気を持つ音楽を聴きました。鑑賞した後には、「越天楽」を基にして歌詞がつけられた『越天楽今様』を歌ってさらにその雰囲気を味わっていました。