こんなことがありました

2024年7月の記事一覧

特設駅伝部の練習が始まりました

本日より、9月5日(木)に開催される岩瀬支部中体連駅伝競走大会に向けた練習が始まりました。校庭には生徒たちの楽しそうな声が響き、元気な姿も見られました。これから約2か月間、しっかり練習して力をつけてほしいと思います。がんばれ稲田学園特設駅伝部!

0

すばらしい体験をありがとうございました

本日9年生は、令和6年度須賀川市中学生芸術鑑賞事業である「NAOTO Special Live 2024」に参加しました。本校の校歌「HOME」の作曲者であるNAOTOさんの演奏する全10曲を鑑賞し、ジャンプしたり、手拍子をしたり、とても楽しく、素敵な時間を過ごしてきました。さらに、ステージ上のNAOTOさんは本気で音楽を楽しんでいるように見えて、そんなNAOTOさんの音楽や姿勢を通して、須賀川市の生徒たちが「本気で夢を叶えたい」と思ってくれたら…と思いました。

0

道徳授業研究会

7月9日(火)の6校時に、岩瀬地区の先生方、須賀川市教育委員会の先生をお招きして、本校8年生の道徳の授業研究会を実施しました。和食を通して日本の良さについて考え、日本の伝統や文化に誇りをもつというねらいの授業でした。8年生は、一生懸命に考え、自分の考えを伝えていました。

0

授業参観と引渡し訓練を実施しました

本日、多くの保護者と地域の皆様にご参加いただき、授業参観と引渡し訓練を実施しました。授業参観は、フリー参観とし、保護者の皆様以外に、地域の皆様にも児童生徒の学校生活の様子を見ていただくことができるようにしました。保護者の皆様に参観いただくだけではなく、実際に参加していただく授業もあり、子ども達は、楽しそうに、そして一生懸命に授業に臨んでいました。

引渡し訓練は、災害や緊急時に安全に児童生徒を帰宅させることができるように毎年実施しています。大切な命を守ることができるように、ご家庭でも「いざという時」の行動等についてお話しいただければと思います。

    1年生 国語「おおきなかぶ」の授業の様子

     2年生 国語「夏がいっぱい」の授業の様子

    3年生 算数「ぼうグラフと表」の授業の様子

     4年生 学活「食事を見直そう」の授業の様子

 5年生 家庭「ソーイング はじめの一歩」の授業の様子

   6年生 外国語「My Weekend」の授業の様子

7年生 理科「身のまわりの物質とその性質」の授業の様子

8年生 音楽「歌い合わせる楽しみ 生命がはばたく時」の授業の様子

    9年生 理科「有性生殖」の授業の様子

          引渡し訓練の様子

0