こんなことがありました!

2022年10月の記事一覧

夢太鼓練習がありました

 今日の5校時、塩田太々御神楽保存会の芳賀孝雄さんと芳賀恭子さんをお迎えし、宇津峰祭に向けての夢太鼓練習を行いました。中学年・高学年の児童は、力強い演奏を披露し、園児や低学年の児童は、元気の出る楽しい踊りを見せてくれました。

 宇津峰祭の前に指導していただくのは今日が最後でしたが、子どもたちの演奏がよりよくなるためのアドバイスをしてくださり、子どもたちはさらに自信を持つことができたようです。

 今日は、子どもたちのために温かい言葉をかけていただきありがとうございました。

中学校体験学習に行ってきました~5・6年生~

 今日は、11:00から中学校体験学習がありました。

 中学校に着くと教頭先生の講話があり、午前中は各学年の授業参観を行いました。給食は、小学校と同じメニューでした。食べる時間が小学校よりも短く、量が多いことに驚いていたようです。

 午後は、体験授業を行い、5年生が英語、6年生が数学の授業を学びました。グループでゲームをしたり、難しい問題にチャレンジしたりしながら、和やかな雰囲気で授業は進んでいきました。

 最後の部活動体験はとても楽しかったようで、全員が満足した表情で帰校しました。

 

 

宇津峰祭の練習から

 今日の業間休みと5校時に全校生で宇津峰祭の練習を行いました。

 業間休みには、幼稚園の園児も入って動きの確認をしました。子どもたちは、合奏祭以上の演奏を披露しようと頑張っています。5校時目は、隊形移動や呼びかけの練習を中心に行いました。

 来週は、講師である芳賀孝雄さん、芳賀恭子さんをお迎えし、太鼓の指導を受ける予定です。

がんばった陸上競技交流大会

 本日、いわせ地区陸上競技交流大会が行われました。

 競技開始から小雨が降る中、子どもたちは練習の成果を思う存分発揮し、全力で競技に臨んでいました。男子80mハードルが1位、女子ジャベリックボール投げが8位と2種目で入賞を果たし、すばらしい成績を収めることができました。

 PTA三役の皆様には、朝早くからお手伝いをいただきありがとうございました。また、たくさんの保護者の方の応援を受けることで子どもたちも最後までねばり強くがんばることができました。心より感謝申し上げます。

 

ハロウィンマスク作り

 10/4(火)の朝の時間、1・2年生がALTのヴィオレッタ先生と「トリック・オア・トリート」の練習をした後、ハロウィンマスクを作りました。

 子どもたちは、カウボーイとプリンセスのマスクを作り、ハロウィンの楽しさを満喫しました。