2024年12月の記事一覧
本日の給食
本日の給食は「コッペパン、牛乳、鶏肉のポテマヨ焼き、フレンチサラダ、ワンタンスープ、レーズンクリーム」で、総カロリーは713㎉でした。
鶏肉のポテマヨ焼きは令和6年度からの新メニューで、今日初めて食べたのですが大変美味しくいただきました。砂糖やしょうゆなどに漬け込んだ鶏肉を、じゃがいもやたまねぎ、マヨネーズ、からしを混ぜたものをのせ、オーブンで焼いて仕上げた一品です。子どもたちにも好評のようでした。
特別清掃を行いました
清掃強化週間のひとつとして、普段は用務員さんやSSSの方がお掃除して下さっている3階の特別教室やトイレの清掃を全員で行いました。ゆかや水道、机や窓までしっかり汚れを落として、3階全体がとてもきれいになりました。今日の特別清掃には、子どもたちの1年間の感謝の気持ちが込められているように感じました。
1年生:図工「スルスル ビューン」
12月11日(水)
1年生は図工で「スルスル ビューン」の学習に取り組んでいました。材料を上手に使って、「クラゲ」や「ロケット」など自分のイメージした作品をひとりでいくつも完成させることができていました。実際にひもを滑らせてみると、ゆらゆら揺れながら落ちたり、すごいスピードで滑っていったりと、とても面白い動きをしてみんな大喜びでした。子どもたちはよほど熱心に作業に取り組んでいたようで、担任の先生が「本当に集中したときは無言になることがわかりました…」とおっしゃっていました(^_^)
本日の給食
本日の給食は「麦ごはん、牛乳、納豆、野菜の和風炒め、豚汁」で、総カロリーは609㎉でした。
本校の給食の納豆は「金山納豆」を使っています。納豆特有の匂いが少なく、納豆が苦手な児童でも食べやすいようです。新米との相性もばっちりでした。具沢山の豚汁は、寒くなってきた今の時期にぴったりな一杯でした。
5,6年生:研修バス
5,6年生は、研修バスで「デンソー福島」様と「コミュタン福島」へ見学学習に行ってきました。「デンソー福島」様では、車に使われている様々な部品の仕組みや製造するときの工夫などについて教えていただきました。「コミュタン福島」では、東日本大震災での原発事故による影響や環境を守る取り組みについて施設見学や実験を通して理解を深めることができました。初めて知ることも多く、大変貴重な学びの機会となりました。両施設の皆様には、丁寧にご対応いただき、本当にありがとうございました。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086