2025年1月の記事一覧
子どもは雪の子?
1月17日(金)
今朝は、少しだけ校庭に雪が積もっていました。休み時間になると、子どもたちがさっそく雪遊びをしに出てきました。雪の量が少ないかな?と思って見ていたのですが、子どもたちは工夫しながら楽しそうに遊んでいました。雪の中でも元気に外で遊べる子どもたち、まさに「子どもは風の子」ならぬ「雪の子」ですね。
中には雪の中、ブランコで遊ぶ強者も(^_^)
健康おみくじ!今年の運勢は…?
玄関ホールに「健康おみくじ」が登場しました。保健室の柳沼先生が作って下さったもので、今年一年の健康が占えます。「やったー、大吉!」「私は小吉だったよ」と、さっそくおみくじを引いてみる子どもたちの姿が見られました。もし「凶」でも大丈夫、そのときは「こんなことに気をつければ大吉に変わるよ」というアドバイスが書いてあります。楽しみながら健康について学び、今年一年元気に過ごしましょうね。
待ってました、うつみね号!
昼休みに「うつみね号」が本の貸し出しにきて下さいました。さっそく集まってきた子どもたちは、お目当ての本や面白そうな本を真剣な表情でさがしていました。本は心の栄養です。今年もうつみね号の本をたくさん読んで、心を豊かにしてほしいなと思います。
本日の給食
今日のメニューは、牛乳、セルフドック(コッペパン、ウインナー、ケチャップ)、コーンソテー、イタリアンスープで、総カロリーは640㎉でした。イタリアンスープは溶き卵が入っているので口当たりがよく、柔らかい味付けでセルフドックと一緒に食べるのにぴったりでした。コーンソテーもほうれん草が柔らかく炒めてあって食べやすく、おいしかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。
おもしろダンボールから顔を出したら…?
1月16日(木)
3,4年生が図工でダンボールを使ってとても楽しそうな活動に取り組んでいました。4年生は「おもしろダンボールボックス」、3年生は「顔を出したら何だかワクワク」という学習なのですが、みんなで一緒にやることでさらアイディアが広がり、面白い作品が次から次へと出来上がっていました。廊下を通りかかった6年生も、「すごいね、面白そう!」と驚いていました。(6年生は近くの理科室で授業中だったのですが、3,4年生が廊下でにぎやかに活動していても全く気にせず勉強に集中していたそうです。それも立派ですね。)
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086