こんなことがありました!

2025年1月の記事一覧

5,6年生:福島民報出前講座

1月27日(月)

 今日は、福島民報社から講師の先生をお招きして、5,6年生が「新聞づくり」について学習しました。新聞の役割や新聞を作る際に気をつけていること、そして新聞記事の書き方など、多くのことを学ばせていただきました。新聞記事は「結論から書く」ようになっており、子どもたちも実際に書いてみましたが、いつもの作文とは違った書き方に驚きながらも納得していました。様々なメディアの中でも身近で、大切な情報源である「新聞」について理解を深める大変よい機会になりました。

笑顔いっぱい、ゲーム集会!④

閉会式では、各種目3位までの人に6年生からメダルが授与されました。おめでとう!

各学年の代表の人が、感想を発表してくれました。みんなとっても面白かったそうです。「6年生、ありがとう」と感謝の言葉も聞かれました。

今年も笑顔でいっぱいの、本当に素敵なゲーム集会になりました。6年生のみなさん、ありがとう!!

 

笑顔いっぱい、ゲーム集会!③

「空き缶つみ」のコーナーです。私もチャレンジしましたが、10個くらいで必ずくずれてしまいます。制限時間があるので焦ります・・。

「まめつかみ」のコーナーです。去年の6年生とこれで対決して、負けたことを思い出しました。今年も対決して・・・やっぱり負けてしまいました。子どもたちの方が、おはしの使い方が上手です。

ゲーム集会名物、得点が天文学的数字になる「ストラックアウト!」です。今年は、担当の6年生がタブレットを持ち込んで得点を計算していました。最高得点は、何と97億点!? すごすぎです・・・。

笑顔いっぱい、ゲーム集会!②

「魚つりゲーム」のコーナーです。1000点の魚がいるので、それを先に釣れるかがポイントです!

「わりばし落とし」コーナー。30秒間で何本わりばしを入れることができるか。低学年の子どもたちがなかなか上手です。

「射的」コーナー。わりばしでっぽうでよーく狙いますが、なかなか的に当たりません。射的が得意なのび太君は、すごい?

笑顔いっぱい、ゲーム集会!①

1月24日(金)

 今日は、全校生が楽しみに待っていたゲーム集会の日でした。6年生が中心になっていろいろなゲームを企画、運営し、他の学年の子どもたちがグループごとにそのゲームを回ってチャレンジしていきます。毎年恒例、みんなが心から楽しめる、西二小ならではの素敵な行事です。どのコーナーでも、子どもたちの笑顔があふれていました。

開会式で、6年生がゲームのやり方とルールを説明してくれました。

ゲームスタート!ここは「ボーリングゲーム」のコーナーです。ピンが結構重くて、思ったより難しい!

「10秒チャレンジ」のコーナーです。ストップウオッチでぴったり10秒、出せるかな?