こんなことがありました!

2024年10月の記事一覧

第6回校内授業研究会 2年3組

10月2日(水)の6時間目、2年3組教室で第6回校内授業研究会が行われました。

教科は数学、単元は一次関数で、「図形が動くことでできる面積の変化を、一次関数の式やグラフで表す」という学習課題で授業が行われました。

生徒たちは、グループで話し合ったり、図形を組み合わせたりしながら思考を十分に働かせ、最後まで課題と向き合っていました。また、授業が終わった後も先生のもとに生徒が駆け付け、問題の解き方を教わっている姿がとても印象的でした。

 

 

 

地域安全・暴力追放運動標語コンクール表彰式

10/3(木)に須賀川警察署において「令和6年度全国地域安全運動・全国暴力追放運動にかかる標語コンクール表彰伝達式」が行われました。本校からは2年生1名、1年生3名が入賞し須賀川警察署長さんから表彰されました。中でも1年生男子の作品が最優秀賞を受賞しました。

前期技能教科テストです

10/1(火)は1・2校時に前期の技能教科テストです。今回の技能教科テストは音楽、美術、保体、技術・家庭の4教科を1時間に25分ずつ2教科のテストを行いました。生徒たちは朝の短学活前の短い時間も惜しんで、最後の確認をしていました。

今回、1年生にとっては初めての技能教科テストとなります。みんな真剣に問題に取り組んでいます。