新着情報
お知らせ
こんなことがありました 出来事
9学年臨時保護者会の開催について
2020年7月22日 18時17分関西方面で新型コロナウイルス感染者が増加している状況の中、修学旅行に関するアンケートにおいて9学年保護者の皆様から様々なご意見をいただきました。
関西方面の現在の状況及び9学年保護者の皆様のご意見等を総合的に判断し、以下のとおり修学旅行について、変更して実施したいと考えております。また、臨時保護者会を以下のとおり開催し、変更した経緯等につきまして9学年保護者の皆様にご説明したいと考えております。
1 変更した目的地
・岩手県・宮城県方面(感染防止と安全に配慮した体験活動や団体研修等を計画中)
2 変更した期日
・令和2年9月1日(火)~2日(水)(1泊2日)で調整を進めています。
3 変更の理由
・関西各府県において新型コロナウイルス感染者が増加している中、生徒の安全と感染防止を最優先に考え、比較的に感染の拡大が落ち着いている地域において修学旅行を実施するため。
4 9学年臨時保護者会の開催日時・場所
・令和2年7月28日(火)18:30~ 稲雲ホール
5 その他
・今後の感染の状況によっては、生徒の安全と新型コロナウイルス感染防止を最優先に考え、再度旅行先や日程等の変更の検討もあることをご了承ください。
何かとご多用とは存じますが、9学年臨時保護者会にご出席賜りますようお願い申し上げます。なお、臨時保護者会後に参加承諾書を配付し、再度承諾の確認をとらせていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
漢字コンテストを実施します(7~9年)
2020年7月22日 15時45分7~9年生は27日(月)に漢字コンテストを実施します。
各学年とも毎日の家庭学習等で一生懸命練習してきていますが、明日からの4連休で最後の仕上げと再確認を行ってほしいと思います。
多くの生徒が合格点の80点クリア、さらに満点賞を取ってほしいと思います。ご家庭でも励ましのお言葉をどうぞよろしくお願いいたします。
令和3年度福島県立高等学校入学者選抜における各高等学校の選抜方法について
2020年7月22日 12時49分令和3年度福島県立高等学校入学者選抜における各高等学校の選抜方法について、福島県教育委員会のホームページに掲載されています。(現在の9年生(中学3年生)が受験する選抜方法になります)
福島県教育委員会ホームページ→ https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/r3koukounyushi.html
なお、こちらは令和2年7月現在において予定されているものです。最終的に決定されたものが令和2年11月以降に公表されますので、ホームページ等でお知らせいたします。
7年生による読み聞かせを行いました(5年生)
2020年7月22日 10時05分22日(水)の朝読書の時間、5年生教室で7年生の図書委員による読み聞かせを行いました。
7年生の図書委員は、読書感想文課題図書にもなっている「ヒロシマ 消えたかぞく」という本を読んでくれました。
幸せそうな家族写真や日常の写真が出てくる最初は笑顔で聞いていましたが、「戦争」という言葉が出てきたときから教室がシーンと静まり返りました。5年生は原爆、戦争の悲劇について多くのことを感じていました。
読み聞かせの後には、7年生から「図書委員会夏祭り」の引換券を5年生にプレゼントしました。
7年生の図書委員のみなさん、ありがとうございました。
ジュニアボランティア養成講座開講式
2020年7月21日 17時35分21日(火)、新型コロナウイルス感染症予防のために延期となっていた稲田地域ジュニアボランティア養成講座の開講式が行われました。
ボランティアに関心がある7~9年生の20名、卒業生2名、計22名がこれから全7回にわたり活動していきます。
様々な体験や福祉活動をとおして、奉仕の精神をさらに高めてほしいと思います。
〇 今後の予定
第1回 7月21日(火)16:20~ 開講式・オリエンテーション
第2回 8月2日(日) 9:00~11:30 敬老会記念品製作
第3回 8月23日(日)9:00~11:30 敬老会記念品製作
第4回 9月5日(土) 9:00~11:30 敬老会記念品製作
第5回 10月3日(土)9:00~11:30 稲田幼稚園運動会の運営サポート
第6回 10月11日(日)9:00~15:30 こどもの祭典運営サポート
第7回 11月30日(月)16:20~ 閉講式
新応援団、始動です!
2020年7月21日 16時30分これまでの応援団に7年生の新しい団員が加わり、新体制がスタートしました。
8、9年生の団員が模範演武をしながら、7年生に動きや声出しなど優しくていねいに指導しています。
新型コロナウイルス感染症予防のために結成を遅らせていた新応援団は、夏休み明けの中体連支部駅伝大会の壮行会でお披露目されます。
大会に参加する選手の活躍と新応援団のすばらしい演武を期待しています。
野球部、4校合同で練習しました
2020年7月21日 10時15分20日(月)、野球部は稲田学園のグラウンドにおいて、4校(須三中、仁井田中、岩瀬中、稲田学園)合同で練習を行いました。
4校が集まって練習することでとても活気があり、練習の初めから終わりまで大きな声がグラウンドに響いていました。
今後、4校の連合チームとして、8月1日(土)、2日(日)に行われる東北新人岩瀬地区予選大会、9月に行われる中体連支部新人大会に出場する予定となっています。
限られた時間の中でチームワークを高めてがんばってほしいと思います。
「東北・夢の桜街道運動」絵画コンクール入選者作品展
2020年7月20日 17時30分7月16日(木)~22日(水)、市内牡丹会館にて須賀川信金主催「東北・夢の桜街道運動」絵画コンクール入選者作品展が開催されています。稲田学園では、6年女子が理事長賞、4年女子が優秀賞に入選し、その作品が展示されています。(写真下列左が理事長賞受賞作品、右が優秀賞受賞作品)
お時間のある方は、ぜひ牡丹会館まで足をお運びください。
特設陸上部、がんばっています!
2020年7月20日 17時11分8月9日(日)、10日(月)に全日本中学校通信陸上競技福島県大会が開催されます。
稲田学園からは、8年生男子生徒1名が参加します。参加する選手は、放課後に顧問の先生と目標タイムを設定したインターバルトレーニングを何本も行っていました。
無観客での大会開催となりますが、稲田学園みんなで応援しています。
学期末清掃週間です
2020年7月20日 14時16分20日(月)から30日(木)まで学期末清掃週間として重点清掃を行っています。
通常の清掃に加えて、普段あまり手が行き届かない場所を1年生から9年生まで全員できれいにしています。
夏休みまであと2週間です。自分たちの校舎を夏休み前までにしっかりきれいにしていきます。
稲田学園の教育施設
上段左:大庇(ひさし) 上段右:稲雲ホール(多目的ホール)
中段左:メディアセンター 中段右:中校舎2階オープンスペース
下段左:プール 下段右:テニスコート
リンクリスト
学校の連絡先
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp
稲田小中学校へのアクセス
JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km