岩中なう!

カテゴリ:学校行事

いのちの教室

12月2日(月)、6校時に「いのちの教室」が行われました。ストレスをためたままでいるときの自分、ストレスへの対処法とつらくなった時のSOSの出し方や受け止め方、幸せへのヒントについてお話がありました。生徒たちは真剣に耳を傾け、アンケートに記入していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒集会

 7月12日(金)6校時目に多目的ホールにて全校集会が行われ、各専門委員会から連絡がありました。夏休みが近づいていますが、1・2年生は実力テストまであと6日、部活や行事も加わり、忙しい日々が続きます。「なりたい自分」へ向けてがんばっていきましょう。

 

思春期講座 2年生

 7月5日(金)5校時目、2年生を対象に思春期講座が行われました。助産師である講師の先生から、妊娠から出産、思春期の特徴や対処の仕方などについてわかりやすくお話がありました。ここで学んだことを大切に、これからの生活に役立ててほしいです。

 

喫煙防止教室 1年

 7月1日(月)に須賀川市健康づくり課の主催により、喫煙防止教室が行われました。講師には坪井病院副院長の先生を講師に招き、喫煙による身体への害や副流煙による他人への害について教えていただきました。生徒たちは話に真剣に耳を傾け、喫煙の怖さについて理解していました。

 

中体連県大会 選手壮行会

 本日6校時に中体連県大会選手激励会がありました。校長先生からは、共に頑張ってきた仲間だけではなく、次のステージに進めなかったたくさんの選手の分も力に変えること、生徒代表からは、家族も含めこれまで応援してくださったすべての方々へ感謝の気持ちを、と話がありました。選手からは「皆さんが出場できない悔しさを自分たちの情熱に変えて頑張ってきます」と力強い挨拶がありました。ベストを尽くして最高の思い出にしてください。