|
||
カテゴリ:生徒の活動
3年生への感謝のメッセージ!
校舎2階の廊下には、来月卒業を迎える3年生に対して感謝のことばを綴ったヘッセ-ジカードが掲示されています。書いたのは1、2年生たちです。部活動や委員会などでお世話になったことなどを一人一人が心を込めて書いたものです。「尊敬する3年生へ」というタイトル文字が印象的でした。
ワックスがけしました!
昨日から明日までの3日間で校舎内のワックスがけを完了する予定です。昨日は教室を、今日は2階廊下をワックスがけいたしました。全校生による水拭き作業から始まり、美化委員会がワックスがけを行いました。写真のとおりピッカピカになりました。みなさんご苦労様でした。
模擬議会を体験しました!
昨日、市議会議場において、第2回中学生による模擬議会が開催されました。本校からも二人の生徒会役員が参加し、「市のPRにもっとウルトラマンを活用してはどうか」という質問を投げかけ、市長さんや市の部長さんから答弁いただきました。緊張したことと思いますが、立派に役割を果たすことができました。各校からも鋭い質問がたくさん出され、有意義な模擬議会となりました。関係者の皆様ありがとうございました。
書きぞめ賞に中張さん!
第63回県書きぞめ展の審査がこのほど行われ、本校3年の中張亜美さんの作品「真理追究」が「書きぞめ賞」を受賞いたしました。バランスのとれた力強い作品です。本当におめでとうございます。合わせて、奨励学校賞を本校がいただくこととなりました。
田善版画展二次審査結果速報!
今年で30回目を迎える田善顕彰版画展の第二次審査結果が発表され、本校からは次の生徒が入賞いたしました。おめでとうございます。
優秀賞 岩瀬地区中学校長会会長賞 村上 明菜さん(2年)
佳 作 矢部 まなつさん(1年)
第30回記念特別賞 上妻 士竜さん(2年)
以上
新春書道展で金賞受賞!
第58回新春書道展において2名の生徒が金賞を受賞いたしました。その作品を校舎廊下に掲示いたしました。力強い作品ですね。1年本田さん、2年村上さん、本当におめでとうございました。これからも頑張ってください。
「ジュニアボランティア養成講座」閉講式!
昨日、岩瀬公民館長様と担当の本間さんが来校され、平成30年度ジュニアボランティア養成講座の閉講式が行われました。今年度は、雨天で中止となった体育祭を除いて、全8回の活動が行われました。受講した生徒は例年になく多い、34名で全部の活動に参加した皆勤賞は、2年の五十嵐さん1人で、昨年度に引き続きの受賞でした。1回欠席だった精勤賞には、3年中張さん、2年の加藤さん、上妻さん、渡辺さんら4名が受賞しました。すばらしいですね。ボランティアの活動を通して、自分の満足感、達成感を味わったことと思います。来年度も多くの生徒さんが希望するといいですね。
中学生「税の作文」で税務署長賞!
昨日、本校3年生が中学生の税についての作文コンクールで須賀川税務署長賞をいただくことができました。
岩中祭の準備進行中!
日曜日にせまった岩中祭の準備も大詰めとなってきました。展示部門の生徒たちは美術科や技術・家庭科で制作した作品を展示する作業を進めています。多くの来場者に見ていただきたいと思います。岩中祭まで、「あと3日」です。
総合学習で高校壁新聞を作成!
3年生は総合学習の時間に、本校のおもな進学先である高校の情報について、グループにわかれて壁新聞を作成しコンピュータ室前に掲示しました。校風や特色、進路、制服、行事などを模造紙にまとめました。1・2年生にも見てもらい進路決定の参考にしてほしいです。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp