こんなことがありました!
出来事
夏休み成果テスト
本日、1・2年生は夏休み成果テスト、3年生は実力テストを行い、夏休み中の学習成果を確認しました。朝から雨も降り涼しいコンディションの中で、子どもたちは集中して問題に取り組むことができました。
明日からは普通授業が始まります。まだまだ残暑が予想されるので、体調管理をしっかりしながら生活していきましょう。
ようこそ ライアン グレイ 先生
本日、一中に新しいALTの先生がいらっしゃいました。先生のお名前は ライアン・グレイ といい、オーストラリアのメルボルン 出身です。
一週間に3回ぐらい来校し、いろいろなクラスで楽しい英語の授業をする予定です。
先生とどんどん話をしていきましょう。
2学期スタート
37日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。そして、子どもたちが元気に登校し、校舎内にも活気が戻ってきました。
休み中も、部活動を中心に一中生の活躍が見られ、多くの大会で上位入賞を果たしてくれました。
始業式では、校長先生の励ましの言葉や各学年代表の決意表明を聞き、子どもたちはそれぞれの目標に向かって充実した学校生活を送っていこうと強く決意しました。
始業式後、支部英語弁論大会や県合唱コンクールに向けた練習発表を聞き、全校生徒が流暢な英語やきれいなハーモニーに酔いしれました。
一中生の2学期の活躍に期待します!
(校長先生式辞) (学年・生徒会代表決意表明)
(表彰式) (合唱部練習発表)
岩瀬地区小・中学校音楽祭合唱
本日「岩瀬地区小・中学校音楽祭 第1部合唱」が須賀川市文化センターで開催されました。
本校からも常設合唱部の10名に加え、特設合唱部の23名が今までの練習の成果を須賀川市文化センター大ホールに響かせてくれました。結果は「金賞」。惜しくも県大会出場は逃しましたが素晴らしいハーモニーを聞かせてくれました。
本校からも常設合唱部の10名に加え、特設合唱部の23名が今までの練習の成果を須賀川市文化センター大ホールに響かせてくれました。結果は「金賞」。惜しくも県大会出場は逃しましたが素晴らしいハーモニーを聞かせてくれました。
全国中学陸上大会結果
昨日から香川県丸亀市で開催されている「第41回全日本中学校陸上競技選手権大会」に本校から3年女子生徒が共通女子800m予選に出場しました。
気温32度のコンディションの中積極的にレースを進め、自己ベストを大きく更新する2分14秒05で3位となりました。惜しくもタイム差で準決勝進出はなりませんでしたが、顧問もとても良いレース展開だったと話しています。
ご苦労様でした。

陸上東北全国大会出場報告
本日、須賀川市アリーナにおいて「中体連東北大会教育長出場報告会」が行われ、引き続き市役所仮庁舎において「中体連全国大会市長報告会」が行われました。中体連県大会陸上競技800Mで全国標準記録を突破して3位入賞を果たし、東北大会・全国大会出場権を得た本校3年生女子生徒も参加しました。
陸上部顧問から紹介され、教育長・市長の前で大会に向けた意気込みを力強く発表しました。
8月7日からの東北大会・8月17日からの全国大会での活躍が期待されます。
陸上部顧問から紹介され、教育長・市長の前で大会に向けた意気込みを力強く発表しました。
8月7日からの東北大会・8月17日からの全国大会での活躍が期待されます。
「平和の鐘を鳴らそう」活動
本日、本校生徒会役員4名が、「平和の文化」実践活動に参加してきました。この活動は須賀川地方ユネスコ協会が主催し、未来を担う子どもたちに参加してもらい、身近なところから「平和の文化」を大人と共に構築していきたいという趣旨で行われました。
市内の各中学校から代表生徒が市内長松院に集まり、平和の祈りを込めて力強く鐘を鳴らしました。
市内の各中学校から代表生徒が市内長松院に集まり、平和の祈りを込めて力強く鐘を鳴らしました。
学校の連絡先
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
3
5
1
0
1
1