|
||
岩中なう!
カテゴリ:生徒の活動
集めた募金を福島民夕社へ
熊本地震で被災した方への募金活動を進めてきた本校生徒会執行部ですが、本日福島民友社へ集めた募金を手渡しました。全校生の思いが熊本のみなさんへいち早く届くことを願っています。
学習旅行に向けて準備中!
1学年の学習旅行先は「会津方面」です。体験活動を行うようで、各班の代表者が体験先に電話をかけていました。緊張気味に話す姿が・・・いいですね~。
募金 よろしくお願いします!!
熊本地震の被災者へ送るための募金活動を、生徒会役員が中心となって行っています。保護者のみなさまもぜひご協力ください!
前期学級役員を任命しました!
前期学級役員が任命されました。校長先生から一人一人任命書が手渡されました。ぜひ立派に学級をまとめてほしいと思います。また、英語検定の表彰も行われました。阿部優太郎くんは、見事「満点賞」を受賞しました。また、学校に与えられた「奨励賞」を鈴木美結さんが代表で受け取りました。英検みんな頑張っていますね。ぜひ、歴史検定もみんあたくさん受験してね(私の個人的な願いです)。

陽気な天気での保健体育は最高~
いい天気ですね。グランドを覗いてみると、陸上の練習をしているようです。
交通安全しっかり!
朝の交通安全指導中。みなさんきちんと安全運転できているようです。ドライバーのみなさんもよろしくお願いします。
市学力テスト頑張りました!
昨日、1・2年生において、市学力テストを実施しました。3教科(1年生は2教科+外国語活動)のテストです。3年生は修学旅行から帰ってきたら実施します。大変ですけど頑張るしかないですね。
学活の時間は大忙し!!!
学活の時間はとにかく忙しい。学級開きや校舎案内、生活班や係決めなどやることだらけ。担任の先生は、あちらこちらと動き回っています。おつかれッス!

植樹祭に参加しました!
27日(日)に花の杜プロジェクト植樹祭がいわせ悠久の里において、盛大に開催されました。本校から今年度卒業生28名とボランティア部員が参加し、植樹を行いました。記念樹ということで、メッセージをプレートに記入しました。自分が植えた記念樹が大きく成長したとき、またみんなでこの地に集まれるといいですね。みなさん、お疲れさまでした。

おいしい給食ありがとうございました!
給食大好き岩中生!給食を食べれば、いつでも笑顔があふれます。おいしい給食ありがとうございました!


相変わらず素晴らしい清掃です!
清掃の様子を撮ってみました。すばらしいですね。みんな黙々と取り組んでいます。これがまさに岩瀬中の「無言清掃」です。すばらし~
学級分散会・・・いよいよお別れですね
3学年で学級・学年の分散会が行われました。学級で仲間との別れを惜しみ、その後、生徒立ちが主催して、学年の先生方へ感謝の会を開いていました。お世話になった先生方へ心から感謝の気持ちを表している子供たち、そしてその気持ちを受け取った先生方・・・これまでの様々な思い出が走馬燈のようによぎっていたのではないでしょうか。いよいよ明日は卒業式です。こんなに立派に成長した子供たちの晴れ舞台を楽しみにしています。

東日本大震災に関する道徳授業
昨日の6校時、東日本大震災に関する道徳の授業を行いました。校長先生の講話や黙祷、そしてクラス担任が準備した資料を通して、東日本大震災を振り返り、これからについて考える機会となりました。間もなく震災から5年がたとうとしています。まだ幼かった子供たちが、中学生になり、そしてこの時間、真剣に震災について考えていました。決して風化させてはいけない、あの日のことをこの子供たちが後世に伝え、これからを一生懸命生き抜いていってほしいと思います。


愛する学校のために・・・・
3年生が校舎の美化活動を行ってくれました。普段なかなか行き届かないところまできれいに清掃してくれたので、校舎もぴかぴか。ありがたいですね。3年間お世話になった学舎への感謝の気持ち、これからも大切にしてほしいと思います。

卒業式予行・・・つつがなく・・・
卒業式の予行が行われました。なかなかいい雰囲気でした。きっと本番では、泣いてしまいそうです。3年生の保護者のみなさんは、ハンカチ10枚くらい準備してください。いよいよ来週ですね。学年の先生方は、きっと複雑な心境ですね。感動の卒業式をご期待ください。

ワックス塗布お疲れさま!
昨日、1階廊下のワックス塗布を行いました。とにかく大人数で行ったので、何とか無事終わりました。卒業式の日には、来校された方はびっくりすると思います。みんな本当に一生懸命作業してくれました。お疲れさま!

ワックス塗布おつかれっス!
昨日、2階廊下のワックス清掃を行いました。インフルエンザの影響もあり、人数が不足気味なところは、積極的にボランティアとして、頑張ってくれました。見てください!ピッカピッカのツヤツヤです。お手伝いのみなさん、お疲れさまです!
謝恩会・・・もう卒業ですね
本日の昼休みに、3年生より感謝の意を込めて、謝恩会が催されました。感謝の言葉と記念品をいただき、感激です。校長先生の話の中で、来週の卒業式という言葉が何度か出てきました。もう来週なのか・・・・。え・・・・、気づけばあっという間でした。この子達もこんなに成長したんですね。いただいたプレゼントの中身は・・・・・感謝のメッセージとハンカチ、そしてありがた~い入浴剤。今日の夜は、これでのんびり湯につかるとしますか。来週の県立Ⅱ期選抜、そして卒業式。みんなで一丸となって頑張ろうね。

3年生を送る会に向けて!
延期になってしまった3年生を送る会ですが、その分しっかり練習ができるということで、ちょっぴり前向きに考えましょう。早くみんな復活して、盛大に開催したいですね。ちなみに、写真は3年生の練習です。合唱が楽しみですね。
授業参観 頑張りました!
今年度最後の授業参観です。保護者の皆さんも、お子さんの学習の様子が気になるところだと思います。特に3年生の保護者の皆さんは、この義務教育9年間のお子さんの成長を大いに実感したと思います。3年生の授業は、体育館において感謝の気持ちを込めた発表が行われました。作文や映像、合唱など感動のひと時だったと思います。まもなくこの学び舎を巣立っていくのかと思うと、寂しくなりますね。子供たちは日々成長し、そして本当に頑張っています。ぜひ、今夜は、お子さんの頑張りを大いに称賛してあげてください。きっと喜びますよ。






学校の連絡先
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
9
5
6
2
6
0
リンクリスト