出来事
生徒会交歓会に参加しました
11月29日(金)、岩瀬地区の中学校および義務教育学校から代表生徒が集まり、稲田学園で生徒会交歓会が開催されました。
本校からは3名の生徒が参加し、生徒会執行部の活動について発表を行いました。本校のSDGsに関する取り組みには、他校からも関心を寄せられる場面がありました。
また、各校の生徒会役員との交流を通じて、自分たちの活動を振り返る良い機会となり、今後の生徒会活動への意欲をさらに高める姿が見られました。
岩瀬農業高校「授業体験」
本日、岩瀬農業高校において「授業体験」が行われ11名の3年生が、岩瀬農業高校について更に深く理解し進路選択に役立てるために参加しました。
「授業体験」では岩瀬農業高校の3年生が中学生の補助や指導に当たっていただき、丁寧に対応していただきました。実際の実習を体験することができ、参加した生徒にとって貴重な体験となりました。担当していただいた教職員、3年生に皆様ありがとうございました。
中学生の「税についてに作文」感謝状贈呈式
11/29(金) 13:00より校長室にて、令和6年度中学生の「税についての作文」感謝状贈呈式が行われました。
本校の3年生社会科の授業において、租税教育の一環として生徒が書いた作品を応募したところ、その取組が認められ今回の表彰となりました。
贈呈式では、県中地方振興局次長様より校長に感謝状が贈呈していただきました。
ペンの寄贈
保護者((株)N・W)様から全校生に赤・青・黒の水性ペン3色セット(計900本)を寄贈していただきました。
このペンは、万年筆タイプでペン先に特許を取得し、現在発売に向け準備をしている新製品です。実際に使ってみるとどの向きでもインクが途切れることなく、書き心地の良いペンです。
本日担任から全校生に配布しました。大切に使い学習に役立ててください。
第2回一小・一中一貫授業研究会を行いました
11/22(金)は午前中授業で生徒たちは下校し、13:25から須賀川市立第一小学校において、「第2回一小・一中一貫授業研究会」を行いました。6年生の3クラスの授業を参観した後、分科会を行い様々な情報交換を行いました。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp