E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp スマートホンや携帯電話の方はこちらから
出来事
楽しかった なかよし集会!
今日(9/20)は、計画を立てていた「なかよし集会」の日。縦割り清掃班で遊ぶ日です。
集会を始めた途端に雨が降り、屋内の活動へ変更になりましたが、〇〇バスケットやいす取りゲーム、絵しりとり等、各班で工夫しながら楽しく遊ぶことができました。
前半、後半で遊びを変え、体育館ではドッジボールをやる姿もありました。5・6年生は利き手ではない方で投げるなど縦割班ならでわの姿も見のことができました。
閉会式の感想発表では、「楽しかった」だけでなく、「班の人と今までより仲良くなることができました」と発表していました。
1年生が今日の主役!
今日(9月18日)の午前中、1年生は、翠ヶ丘公園へ校外学習へ出かけました。
交通ルールを守り公園へ行き、虫を探したり、ドングリを拾ったりお友達とたくさん楽しんできました。
そして、お昼の全校集会では、初めて多目的室に入り、直接参加しました。みんなとても良い姿勢で全校生の代表として頑張りました。
暑い夏のようなのに秋?
今日(9/11)は、3年生で俳句の江藤先生においでいただき、俳句教室が行われました。
江藤先生から「俳句のポイントは?」と問われると、子どもたちは「五・七・五」や「季節を表す言葉」等答えていましたが、「今の季節は?」には、「夏」と答える子が多く見られました。暦の上では「秋」です。子どもたちは、「秋」と驚きながらも秋の虫や食べ物などを思い起こしていました。
青空のもと木陰で涼みながら俳句作りを楽しみました。
人権教室でじっくり考えました!
9月5日、6年生で人権擁護委員の兵藤様と猪越様に来校していただき、人権教室を行いました。
はじめに「人権とは」をみんなで考えました。兵藤様からは、「人間らしく幸せに生きる権利」であると説明がありました。
DVD「心の声を気付く力」を視聴し、「いじめ」についてじっくりと考えました。
みんなで楽しく!
9月4日のあぶ小タイムで、9月20日に予定している「なかよし集会」の計画をたてました。
縦割り清掃班でどんな活動をするかを話し合い、1年生から6年生が楽しめることを考えて何をやるのかを決めていました。
6年生の班長さんが、みんなに声をかけ意見をまとめようと協力し合っている姿がとても素敵でした。
当日が楽しみです。
〒962-0861 福島県須賀川市古舘70番地 TEL 0248-76-5135 / FAX 0248-76-5323
E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp